善福寺川上りをはや3分の1程度で断念せざるを得なかったのは非常に残念だったのですが、断念した場所が非常によくて、ちょうどすぐそばにカワセミで有名な和田堀池があるところ、こうなりゃ行ってみない手はない、よしんば今日もカワセミが顔出さないかな。まあ順調に川上りが続いていても寄ってみようと思っていたところですけどね。

このあたりはもともと地盤が低く、この池も善福寺川が流れを変えたのか、若しくは川が氾濫してそのまま池になったのか。池には大小二つの中島があって、その中島にカワセミ、サギなどが棲みついています。ただ幸か不幸か池はかいぼりの準備中。鳥たちはきっと中島の奥に避難していることでしょう。言われてみればたしかに水は少なめ。


このあたりはもともと地盤が低く、この池も善福寺川が流れを変えたのか、若しくは川が氾濫してそのまま池になったのか。池には大小二つの中島があって、その中島にカワセミ、サギなどが棲みついています。ただ幸か不幸か池はかいぼりの準備中。鳥たちはきっと中島の奥に避難していることでしょう。言われてみればたしかに水は少なめ。

そのとき大きめの鳥が飛び立って

緑の中に消えていきました
ゴイサギかな

追いかけて中島の裏側へ

天頂を少し過ぎた太陽の

順光が池に紅葉を映し出す


いやあ来てよかった

明日は池の裏側です

緑の中に消えていきました
ゴイサギかな

追いかけて中島の裏側へ

天頂を少し過ぎた太陽の

順光が池に紅葉を映し出す


いやあ来てよかった

明日は池の裏側です