ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

甲斐駒、黒戸尾根トレイルランニング

2009-08-17 10:29:46 | トレイル・ランニング

3週続けて、,と言うか、2~3ヶ月続けてトレイルランニングでした。

090816k1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は、山を知っている人なら、知る人ぞ知るハードコース。

標高差が2200mあって、急斜面で鎖場、ロープ、梯子などを使って、よじ登るアドベンチャー的な要素が強いコースです。

090816k2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北岳と間ノ岳。

ハードだけど、北アルプスの穂高、槍、剣にくらべると、森林が上まできているので比較的安全です。

甲斐駒ヶ岳は花崗岩の白と松の緑がコントラストがあり美しい山です。

090816k3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳳凰三山の先に富士山が。

岩と雪の北アルプスに比べれば、甲斐駒は標高が3000m近くても山水画のような趣あり。

 

8月の頭にNHK小さな旅で、地元の韮崎高校教員ヤマモトさんが、甲斐駒ヶ岳でトレイル・ランニングをやっていると紹介していた。その番組は話で聞いただけで見ていないが、鏑木さんのブログなどを見ても甲斐駒の話が出てきて、いつか黒戸尾根にいってみたいと思っていた。

先日は北沢峠から甲斐駒に登ったが、登れば良いって訳じゃない。黒戸尾根で登ることが面白いのだ。

甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根は、学生の時に初めて登った本格的な山行きに使ったルートだった。それから◎◎十年たって、2度目のチャレンジです。

当時は重たいキスリングを背負って、仲間と4人とテント、自炊の登山。30kgの荷は肩にずっしりして、運動していなかった仲間は早々とグロッキーになり荷を持ってやったことも。

2人分の荷は50kgをゆうに超えていたが、それで走ったりしたのは、、、今に続くことなのかもしれない。

今回は南蛮のイシカワさんと2人。

イシカワさんも先月、白馬などをトレランしたという心強い相棒だった。

甲斐駒の黒戸尾根登山口は2ヶ所あり、ひとつは竹字駒ケ岳神社で、もうひとつが横手駒ケ岳神社。

私達は尾白川に面した竹字駒ケ岳神社の駐車場からスタート。

朝9時過ぎについたので、スタートしたのは10時前。

神社から頂上までが4時間~5時間だろうと推測、すると宿泊予定の7合目小屋は3時間ぐらいか。

神社のあたりが標高で500m~600mぐらい。そこから登るので、樹木はうっそうとしていて風も入らない。道はそれなりに快適なもの。最初の黒戸尾根の頭に相当するところからは、快適なトラバース道。

道中の半分ぐらいの刃渡りあたりから、甲斐駒黒戸尾根の本領が出てくる。はしごと鎖場の連続です。背負っている荷が大きいと周りの岩にぶつかって身動きが取れないような所もあった。ただ北アルプスの岩場のようにスパッと切れているのじゃないから、さほど怖くない。

登るにつれ、周りの景色が見えてきて、八ヶ岳が釜無川の先にそびえてくる。

090816k4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登るには手の力も必要です。

ここはロープに結び目を作って垂らしてあった。

鎖場や梯子、手すりなどは、ぐらぐらするものはなく、シッカリ整備してある。だから見た目ほど危険じゃない。

 

5合目小屋あとを過ぎると、あの手この手で登山者の行く手を岩がはばむ。

登山者は他の山よりは少ないけど、それなりにいます。

それより、トレイルランニングの方が目に付き、もしかしてメッカになりつつあるの?

陣場山や奥多摩の山々、丹沢よりははるかに本格的な山なので、最初は人に連れて行ってもらえば良い。

よじ登る箇所はそれこそ無数にある。

2967mの標高感はさすがに気分が良い。

090816k5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5合目小屋あとでのんびり休んでいたので、7合目小屋には4時間あまりで到着。時間の短縮は可能です。

土曜日は全体にガスっていて、夜半は激しい雨。

明日はどうなるのかと、小屋の中で雨具を出して心配していた。

3周連続でまた雨かーーー。

090816k6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌日の日曜日16日の朝は、日の出を見ようと5時に小屋を出たが、あいにく雲が多く日の出の頃は、南アルプス全体がガスっていた。

ところが日が差し始めると、30分もしないうちに、みるみるガスが晴れて、青空が見えてきた。

こんな快晴はそんなにあるもんじゃない。7月、8月は数時間しか太陽が出なかったと言う。

090816k7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7合目小屋から甲斐駒の頂上へは1時間ぐらい。小屋の主は頑張れば30分だなーと言っていたが、そりゃ無理だろう。

元気だったら、それにしても40分はかかるのでは。

ちなみに、鏑木さんは下の神社から頂上まで2時間26分ぐらいだったと、、、。

トップランナーだったら、2時間台なのだろう。

だから大雑把に考えて、一般ランナーはその倍ぐらいの時間だから、4~5時間見ておけばよい。

むろん登山者は、さらに倍の8時間9時間が標準でしょう。

今回は失敗がひとつ。( ̄‐ ̄#)

出発前に山小屋に電話を入れておかなかったのが間違い、むろん泊まれたが食事付きができなかったのだ!

この一ヶ月間天候が悪くて、荷揚げのヘリコプターが飛べなかったそうで、食料がそこをついて、食事のまかないができなくなったのだ。昔の南アルプスだったらボッカが荷揚げをやっていたが、今じゃ登山者の数タルやそんなものじゃないので、ボッカじゃすまないのだと言う。

だからヘリが悪天候で飛べないと、てきめんに山小屋営業に影響がある。

そんなこんなで、山小屋で買ったカップうどん&インスタントコーヒー&パンの夕食となった。

090816k8 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質素な夕食だこと。

朝は持っていったカロリーメイトのみ。

うちひしがれる、南蛮トレイルチームだった。でも、こんな事も楽しい出来事ですね。

 

下山は3時間あまり、足場の悪いところばかリなので、スピードアップは危険です。

黒戸尾根は早朝スタートだったら、日帰りが可能です。

また黒戸尾根を登り北沢峠に下り、広河原経由で甲府に戻る手もある。極めつきのツワモノですが、夜叉人峠から入り、鳳凰三山、早川尾根、甲斐駒をこえ黒戸尾根に下ったトレイルランナーにすれ違った。このうち2つまでなら私でも、トレイルランナーだったら可能だろうが、3つはさすがにキツイ。

私は今回、日の出を見たかったから泊まったが、日帰りは十分に可能です。その時は荷をずっと減らします。

今回のザックの中身(22リットルサイズ)

雨具、着替えワンセット、ウインドブレイカー、タオル、ヘッドランプ、ラジオ、軍手、ティシュ、地図、カメラ、鈴、水1リットル、カロリーメイト5箱、財布

汗をかいた体を川で洗おうと試みたが冷たすぎ!日帰り温泉は近くに3箇所ありますので、そちらが良いかと思います。

***********************

竹字甲斐駒神社脇には、キレイな尾白川があって、子供連れ、若い人たちの一大行楽地になっていた。昔は息を呑むようなくらいキレイだった尾白川には誰も人がいなかったが、今やサントリーの南アルプス天然水のおかげだと言うが、観光客であふれています。

090816k9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登山道の吊橋の上から。

090816k10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水の冷たいこと、子供はそれでも川に飛び込んでいた。

夜に雨が降ったので、

一枚目の写真に比べると、水がにごっています。

090816k11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲斐駒からおりて来て、ひもじかったので食堂でカレーとうどんを空きっ腹にかき込みました。

それから尾白渓谷の遊歩道を3時間散策。

 

東京からは遠いけど、見事な渓谷があります。

090816pano1

 

 

 

 

 

 

左から鳳凰三山、北岳と間ノ岳、仙丈岳。しばらくは晴天がつづくかも。

クリックすると大きくなります。

 

仙丈岳&甲斐駒ヶ岳トレイル・ランニング

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20090802

広河原から北岳、間ノ岳、農鳥岳まで

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721

農鳥岳から奈良田温泉へおりる

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721

南アルプスの写真をパノラマにつなげた

http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/d/20080721

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする