ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

④尾瀬、燧ヶ岳から尾瀬沼周遊

2015-07-22 12:01:04 | 旅行記

燧ヶ岳から同じルート長英新道でもどった。

途中8合目から直登ルートのナデッ窪があるが、ガレていて足場が良からぬのでパス。ナデッ窪を使うと直接、、沼尻休憩所へ下りられますが、急峻なのと踏み跡が少ないので嫌な感じがした。

尾瀬沼湖畔へ下りると木道歩きの始まりです。

ハイカーの世界です。

水はきれいだし、木々の緑は深い!

水分たぷ~~~りですね。

空気がキレイなので逆光だと顔が真っ黒け。

尾瀬沼は周りからきれいな水が流れ込んでいます。

水ときれいな空気とあふれる光が充満していて、生命の大地と言う感がある。

水芭蕉の花の季節は終わった。

沼の反対側から見えた燧ヶ岳。

意外に頂上近くにピークがいくつもある。頂上にいると気がつきません。

沼尻休憩所ではなめこ汁をいただいた。

長蔵小屋で握ってもらったおにぎりをここで食べました。

日差しは暑いけど日陰は涼しい。

大それたメニューはありませんが十分です。

ハイカーが大勢休んでいた。

尾瀬湿原と尾瀬沼周遊の分かれ道にあります。

私は尾瀬沼を周遊して下山します。

なめこ汁の具は細かく切ってあって丁寧に作ってありました。

周遊コースから振り返った。

左に行くと尾瀬湿原へ下りていきます。

燧ヶ岳頂上から沢が下りているが、そこがナデッ窪ルート。私は燧ヶ岳の右稜線の長英新道を登り同じルートで降りてきた。

日陰の枯れた花もきれいだこと。

尾瀬も四季折々来てみたいものだ。

牧歌的なのんびりした風景でしょ。

③長蔵小屋から燧ヶ岳
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/a647e31c7689bb84c4f5fbf62d1b29dd

②三平峠から尾瀬沼へ
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/cb36e1d9f6d4020361bac822e1f92a2b

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする