秩父夜祭1*屋台囃子の音
秩父の夜祭は私にとっては冬の始まりという風物詩です。
後ろにユーチュブをアップしました。
秩父盆地は12月になると底冷えするようになるのです。
でも今年はさむくなかった。
全国のお祭りもコロナウイルスで中止になっていたが、ここ秩父夜祭も2年ぶりの開催だった。
なんでも秩父の夜祭りは3日間で28万人の人出だったそうです。
私がこのお祭りが大好きなのは大太鼓・小太鼓・笛などの秩父屋台囃子があるからです!
あの屋体囃子を聞くと心がウキウキします。
20代前半の時に最初にこの音色を聞いて衝撃を覚えたものです。
さっそくテープ録音機の「ソニーのデンスケ」を担いで録音してみたが、テープは作ったが発表できなかったので、宝の持ち付されになった。
いまはブログやツイッター、ユーチューブがあるから誰でも発信できる。
すごいことです。
上町町内に設けられた私設祭囃子会場。
通りすがりの人が飛入りで太鼓を叩いていました。
マニアが私服姿で秩父屋台囃子をお披露目です。
国道140号線沿いの空き地でした。
こちらの会場は上町のメインストリートにあった。
公園に舞台を造って法被も揃えています。
上町の撰ばれしメンバーでしょう。
お祭り当日の3日、夜の秩父神社境内で秩父屋台囃子奉納です。
もしかすると各町内から選りすぐられてきたのかな?
法被の文字が微妙に違った。
太鼓の録音はやってみて難しいなーと思った。
音量が大きすぎるからで、頭がカットされて臨場感がなくなる。
とりあえず、今年2022年秩父夜祭の秩父屋台囃子15分をお聞きください。
これは3ヶ所で演じられていた屋台囃子ですが、秩父夜祭の屋台、鉾の町内引き回し映像と音は後日
カメラ:ニコンZ50、マイク:ニコンステレオマイクロフォン ME-1
秩父夜祭1*祭囃子を3か所で録音
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/8c84a9b2cdd2d375679cf4c5393b4d83
秩父夜祭2*日中の舞台・傘鉾の引き回し
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/89e8cdfdbd250c16ec524512c0e00320
秩父夜祭3*夜の屋台・傘鉾の引き廻し
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/c531ecc36028582e6157fd3b1078ad38
2024年9 月22日熊野神社の祭り
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/3f354002c1cd5df923774a1eee89a22e
2024年9月15日鎧神社のお祭り
https://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/994586a2819b5b311c79ca88cb3fc229