ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

高尾の特訓

2007-07-05 19:07:50 | ランニング

特訓の割りにあっさり帰ってきてしまったが、1号路を3本です。

早朝の7時の京王線で新宿から、、、その時間でも乗客がいるとはね、、、!

私は会社と住まいの往復が、バイクか自転車かランニングかなんで、出勤のラッシュに合いません。甲州街道の交差点をわたるのが危ないだけで、あまり通勤にストレスはない。

平日で朝早かったので、高尾山はガラガラ、それでもランナーが上から降りてきたのにはビックリ。ロッカーは使っていなかったようでしたが、、、。

1時間35分のトレーニングのあと、今日は気温が高く暑かったので、ロープウエイに乗って山の上で涼んできた。

070705t4 ロープウエイに乗るなんて、、とお思いでしょうけど、体を冷やすために上がったので、走って登ったらマタ汗だくになってしまうでしょ。

070705t5 このロープウエイは傾斜が日本一だそうです。片道450円。上の駅舎近くにビヤガーデンがオープンしています。12時ぐらいだったんでクローズ、営業は夕方16:00から。

070705t6 中央高速と圏央道のジャンクションが見えました。走っているときは見えませんよ、、。

070705t7 リフトに揺られ風にあたったけど、汗は乾かなかった。

むろん、ロッカー脇の水道で体を拭き、下着から着替えました。

私はいつも着替え用の袋をもって行きます。ひとつあると何処でも着替えられるから便利です。

お昼になったんで、いつもの稲城屋さんで昼食。久しぶりにランナー帳に書き込んできた。

そのご、南高尾の入り口を探しに行った。甲州街道から高尾山への参道の入り口に信号があります。そこを高尾山と反対方向へちょっと登っていくと、、、。

070705t1_1 正面の道ですが50mも行かないうちに、右手に標識の棒が出てきます。

070705t2

民家の脇をこそこそ行く感じ。

正面の民家の脇を右に上っていくようだーーー。

070705t3 私はこの辺の地図を持っていないが、近々行ってみます。

大垂水峠を越えて、城山か小仏峠に出るのかもしれない。

日曜日の混雑にはこのコースが静かでいいかも?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレーうどん千吉 | トップ | ロハスな生活はいかが?自遊学校 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都心からだと、高尾は利便いいですね。私も(都心... (くーたろう)
2007-07-06 00:33:19
都心からだと、高尾は利便いいですね。私も(都心側にずっといましたから)そう思います。奥多摩方面は、青梅線の運行とか、ハイキングコースの整備とかもっと積極的に観光を考えないと。
返信する
なかなか興味をそそる入口ですね。僕もこの夏行っ... (マカニ・トモ)
2007-07-06 11:27:05
なかなか興味をそそる入口ですね。僕もこの夏行ってみようかな。TTRの終盤ロードに出るまでのあたりも、住宅の裏なんかを通って、ひょっこり神社が現れたりして面白いですよ。
返信する
くーたろうさん (shimo)
2007-07-06 15:36:27
くーたろうさん
高尾は電車の便が特にいい、安いし早い。コースはどちらも充分に整備されていると思います。
返信する
マカニ・トモさん (shimo)
2007-07-06 15:37:50
マカニ・トモさん
高尾は休日はとても混雑するので、城山あたりまでのバイパスに、このコースは使えそう。
返信する

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事