ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

百草園*歩きカメラ46

2025-02-22 19:41:47 | 日記・エッセイ・コラム

百草園*歩きカメラ46

肌寒い土曜日だった

百草園は京王線で聖蹟桜ヶ丘のひとつ先

朝早く新宿を出たので百草園は空いていた

帰る頃になると混み出した

途中の変な門で

デズニーランドのキャラクターが門の上にいる

変わった趣味の方の家です

百草園までは京王線の最寄駅から20分ぐらいだったか

これは白梅です

梅が満開になるのは

もう1週間か2週間先かな

梅は桜と違い開花が長いから

桜の季節になるくらいまで咲いているものがある

白梅、紅梅、蝋梅とあった

今では日本の花といえば桜ですが

明治時代の前では梅の方がありがたがられていた

三又の芽

百草園はそんなにだったっぴろいわけじゃないです

もうすぐお雛様を飾る季節になる

園内にはベンチがあって

団子や饅頭の売店があるので一休みできます

百草園が多摩丘陵の外れにあるので

ひとやま登る感じ

ずっと上りで100mぐらい登ったか

福寿草はあちこちにあるものだと思っていたが

一ヶ所だけだった

キレイに手入れされている福寿草です

縁起物ですね

マクロレンズを持ってこなかったのが残念

ズームだけじゃ寄り切れません

休憩所で

饅頭や団子を食べていたら

お茶を持ってきていただいた

花より団子です

水仙もこの季節かな

百草園は植物園としては小さなものかな

この日は9人の歩きカメラだった

全員じゃありません

園内に散らばっていたので6人だけの記念写真

最後はお仕事中の写真です

PCもカバンに入れています

PCは国産のマウス・コンピューターにチェンジ

昨年は3台のPCを買い替えました

100万円近くかかったので

たまりません

代々木健康友の会には、歩きカメラや、男の料理教室、歩こう会、麻雀などいろいろな部会があります。

カメラは出歩くためのグッツです。

楽しく写真が撮れれば、それでOK!

連絡先は代々木健康共の会まで  03−5411−9589 

https://blog.goo.ne.jp/yoyogiken

歩きカメラ45 2025年1月 谷中七福神めぐり(上野、日暮里)

歩きカメラ44 2024年12月 旧前田邸(世田谷区)

歩きカメラ43 2024年7月 八王子磯沼牧場

歩きカメラ42 2024年6月 ムーミンの公園(トーベヤンソン)

歩きカメラ41 2024年5月 野川公園(武蔵野)

歩きカメラ   2023年4月 哲学堂(中野)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モーリス・マイナー | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事