面白いお店が「ゆきうさぎさん」のブログに紹介されていました。
店名が吉祥箱といい、スペース&ボックス貸し出し店とでも言いましょうか、アーテイストの発信の場を提供しています。写真、イラスト、CDやもろもろです。ブログは個々の発信であるけれど、実際に何かを手にとって見れる発信場所とは面白い!
ゆきうさぎさんは「pure heartsのさくら」さんという方のポストカードを買ったそうです。その方のブログをのぞいたら可愛らしい動物や花、風景がいっぱい。日常からふわっと浮いた、普段目にすることのない絵が展開されています。このようなピュアーなものを見ていると、大手代理店さんが作っている広告や、雑誌社の出版物がナンだったんだろうと、原点に引き戻される思いです。頑張って続けて欲しいですね。
ゆきうさぎさんのブログからやって来ました。
ありがとうございます!
とってもとっても嬉しいお言葉でした。
はい、無理のないペースで頑張ってゆこうと思います^^
何か打ち込めるものがあるって、それだけでシアワセですよね。
さくらさんも来てますね。
彼女の写真はすご~~~っくキレイで、視点が違うというか、
芸術の香りが漂うので応援したいです。
吉祥箱さんのようなショップはこれからも増えるでしょうか。
いろんな個性・感性に会えますね。
全部は見ていませんが、可愛らしかったり、キレイな写真ばかりでした。
一発目に出てきたふくろうの写真を見て、うちの姫は「アンタに似てキモイ」とのたもうた。私は「私はふくろうには似ていないけど、ふくろうはカワイイい」と反論しました。なかなか平行線でむずかし。
私はふくろうは、賢そうで好きだなー。
吉祥寺は面白いお店がありますね!
なんかアンテナの感度が良さそうな街です。
焼き鳥のいせやもあるしね。
欲しかったマクロレンズは家計の都合でついに却下。オークションで中古接写リングをやすーク買うはめになりました。いろんな焦点距離のレンズに使えるから次善のさくですが、ちょび満足です。
私もゆきうさぎさんと同じように一眼デジでたまには撮らなきゃ。いつもカメラはランニングのお供なんで最小限で済ましていますが、春なんでたまには気合を入れ撮ってみます。
日頃、ブログなどのバーチャル環境で情報の受発信をしていますが、やっぱり手に取ったりのリアルな感動に勝るものはないです。
音楽を聴くのも好きだけど、コンサートに行った方が大感動することも多いですしね。
「pure heartsのさくら」さんのポストカード、私も見ました。これはこれは素晴らしい。視点、センス&芸術性が抜群!
面白いお店ができました。
最初は評判がでるまで難しいでしょうね。
場所が吉祥寺と言うのがいいところです。中央沿線なんでアンダーグランドの本場です。