南蛮連合(Namban Rengo)がスポー・グラフィック・Numberに載りました。
http://number.bunshun.jp/articles/-/131079
記者さんが代々木公園で取材しに来たのは、まだ寒かったころじゃなかった(´・_・`。)ヵナァ・・??
写真の中段左のほうに私が写っています。
昔々、この雑誌のグラビアを撮ったものです。文章を書き出したのも、ここの編集長に後ろを押されたからです。時代が経て写される側になるとは思ってもいなかった。南蛮連合で走っていたからですね、、、。
走り始めたのは、もともとチームのユルゲンさんマーさんに英語と中国語の個人レッスンを頼んだのがきっかけです。マーさんがそのときすでに東京国際女子マラソンの資格を持っていて、「走らない?一緒に練習しましょう!」とお誘いを受けて、それではと私も25年ぶりに走り出したのです。
高校時代は都立高校で短距離の選手、東京都のその年の400リレーの十傑に入りました。新宿、渋谷、世田谷区の3区対抗試合で200mで優勝したのは遠い記憶です。
3kmあたりまではかなり速いほうだったが、元々短距離しか走っていなかったので5kmまで。
南蛮連合で練習し始めて、5年ぐらい経ったころが一番強かったかな。今はどんどん遅くなっています。南蛮連合のB組真ん中より前ぐらいですか。
でも、、今でもインターバルで息が切れるような走りは大好きです。いかにも走ったなーてゼイゼイするのがいい。