ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

3溜池 少ないアキアカネ

2015年10月01日 | 生き物 自然




ほぼ同じ地域の3溜池に行った。標高の上から順に。一つ目は、テレビのアクオスで有名になったところ。今年初めてだが、水がいつもより少ない。それにトンボの数もかなり少ない。例年だと水面を無数舞ってるはずなのに異常とも思える少なさ。必ずいるオオルリボシヤンマは皆無。アオイトトンボが辛うじて数頭。




早々にそこを後にして二つ目の溜池に。ところがここもトンボの数が例年に比べ少ない。春のトンボは多かったのに。一番ありふれたアキアカネがとにかく少ないのだ。これは里でも感じることで、去年も少なかったが、今年は少ない去年の更に三分の一四分の一くらいの感じである。そのアキアカネ。




そして元々多かったヒメアカネ。




ここも本来いるはずのオオルリボシヤンマは皆無(時期的なものかもしれないが)。そして三つ目の溜池。三つの中では一番ポテンシャルの低い溜池だったのだが、最近再評価されつつある(自分の中で)。ここも数は少なかったものの、上二つの溜池に嘗ては多かったネキトンボがここにはいた。それにしても今年の少なさは異常とも思えるものだが、これは今年だけの傾向なのか、それとも未来を暗示してるのか、かなり気になるところである。




コメント