ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

幻のパソコンクラッシュ

2009年02月10日 | Weblog


先日、ブログの記事をアップして暫くしてパソコンを
見ると、完全に真っ暗で、全くうんともすんとも言わ
ない状態になっていた。
お休みモードかと思い、キーを叩いてみるが反応なし。
ひょっとして、お釈迦状態というやつか。
コードを確認すると、ちゃんと入っている。
外れているわけではな。
遂に壊れてしまったか。
このところ、起動する時のスイッチの反応が鈍かった
し、考えてみればあれが前兆だったか。
突然の死、まるで、サイレントキラーにでもやられた
気分だ。

そう言えば、ゲロゲロ少年から借りたDVD、ストロ-
ブ=ユイレの「和解せず」が入ったままだ。
電源が入らないと取り出せない。
こういう場合、何かいい方法でもあるのだろうか。
それに、重要なデータもいくつか。
参ったな、と嘆息一つ。
取りあえず修理か、と諦めざる得ない。
また余計な出費が。

というのが、土曜から今さっきまでの状態。
しかし、今ここに書いてるということはパソコンが復
活したということを意味している。
全くトホホな話なのだが、原因はコードにあったのだ。
ちゃんと確認したにもかかわらず。
今日、じっくりコードを見てみると、途中に見慣れな
いコードの先端を発見。
凹部の連結部分だ。
で、仔細に観察すると、ACアダブターのところにつな
げる部分だった。
すっかり忘れていた。
一体だと思い込んでいたから確認もしてなかった。
要するに、コードが連結されていなかっただけのこ
とだ。
あまりに基本的な部分で、脱力してしまった。
しかし、取り敢えずは良かった。
それに、修理に持って行く前で。
完全に恥を掻くところだった。

おかしくなったら、まず基本的なところを疑えと。
思い込みというのは、知らず知らずの内に確信に変わ
るから恐い。
ここは、常に気を付けねばならぬポイントである、と
自分に言い聞かせた。
コメント    この記事についてブログを書く
« 長野散歩2 | トップ | リエットその後 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事