
長都神社(千歳・長都) 参拝日 2010.3.22(月) [Yahoo!地図]

・こちらは千歳北部の畑の中を碁盤の目状に走る直線道路。

・千歳市街から島松方面へ抜ける道道600号線沿いに、ひっそりと神社があります。

・境内入口の鳥居と社号標。

・雪の積もった参道を歩く。他の足跡は無く、人の出入りしている形跡はありません。

・なかなか立派な石灯籠。周囲に干支の漢字が刻まれています。

・参道脇にはなぜか鶴の置物が。一瞬本物かと思ってギョッ!?としてしまいました。

・社付近の様子と、そのそばにたつ石灯籠。

・鼻息荒そうな狛犬。

・簡素な手水舎。

・社の正面より、屋根の部分など。台座には『平成6年建立 長都開拓100年記念堂』のプレートが。鈴や賽銭箱は見当たらず。

・社前から参道を振り返る。

・社の脇には『山神』の石碑が。

・横から見た社。

・『千歳市保全樹林』の看板。境内の樹木は自治体の保護を受けています。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]


・こちらは千歳北部の畑の中を碁盤の目状に走る直線道路。


・千歳市街から島松方面へ抜ける道道600号線沿いに、ひっそりと神社があります。


・境内入口の鳥居と社号標。


・雪の積もった参道を歩く。他の足跡は無く、人の出入りしている形跡はありません。



・なかなか立派な石灯籠。周囲に干支の漢字が刻まれています。

・参道脇にはなぜか鶴の置物が。一瞬本物かと思ってギョッ!?としてしまいました。


・社付近の様子と、そのそばにたつ石灯籠。




・鼻息荒そうな狛犬。

・簡素な手水舎。



・社の正面より、屋根の部分など。台座には『平成6年建立 長都開拓100年記念堂』のプレートが。鈴や賽銭箱は見当たらず。

・社前から参道を振り返る。


・社の脇には『山神』の石碑が。


・横から見た社。



・『千歳市保全樹林』の看板。境内の樹木は自治体の保護を受けています。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]