ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】やき鳥 がんちゃん [居酒屋@恵庭]

2024年03月21日 22時00分00秒 | 外食記録2022
やき鳥 がんちゃん [居酒屋@恵庭][Instagram][食べログ]
2022.9.3(土)22:25入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計2790円

   
恵庭市中心部の飲み屋街の一角で営業する居酒屋、幹線道路の道道46号線(江別恵庭線)より一本奥まった交差点の一角になります。

店内の座席はカウンター10席に小あがり1卓で、ラジオが流れています。スタッフは女性2名。他の客は先客1組に後客2組が入り、いずれも常連のようでした。

生ビール(中ジョッキ)(550円):ビールは細いジョッキで出てきます。妙に色が薄いような気がしましたが、味の方は問題無し。
 
お通し(500円):お通しは辛味噌を乗せた豆腐とポテトサラダ。

とりチャップ 2本 塩(340円):撮影を失念。出てくるまで20分ほどかかりました。可愛らしい盛り付けですが、思わず「小さっ」と声が出るようなサイズです。
  
焼きトマト 2本(400円):ミニトマトに粉チーズがかかっています。トマトは皮が厚めで青臭い風味を感じました。
  
ライムサワー(450円):サワーは太くて背の低いジョッキです。無色ですがちゃんと柑橘系の味がします。
 
つくね チーズ 2本(550円):つくねにはザク切りのニンジンが入っていて、手作り感はありますが肉感は薄め。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】虎杖浜カフェ [いろいろ@白老]

2024年03月20日 22時00分00秒 | 外食記録2022
虎杖浜カフェ(KOJOHAMA CAFE)[いろいろ@白老][Instagram][食べログ]
2022.7.24(日)11:45入店(初)
注文 アヨロ丼 800円

    
白老町虎杖浜の海際を走る「海産物ロード」沿いでポツンと営業する店。
   
木の香りがムンムンと漂う木目調の店内は、1階に巨大な木のテーブルなど約4卓が並んでいます。BGMは洋楽。そして店を賄うスタッフは約2名。
   
店の奥の階段を上ると、4席分のカウンターがあります。また外にはテラス席も3卓ほどあって、外で食事するのも気持ちよさそうでした。
   
窓の向こうには太平洋が広がっています。
 
食事メニューは丼物、パスタ、カレーなどで品数は多くはありません。付近の地名がついた『アヨロ丼(800円)』を注文。
  
丼の具材はほんのり味が付いたサーモンとヒラメ(?)の刺身とガリとタラフライで、下にとろろ昆布が敷いてあります。。刺身は上からワサビ醤油をかけていただきました。タラフライは揚げたてで、サクサク・ホクホクしていてなかなか美味。
  
キュウリほかの漬物と、魚の破片やいろいろな野菜が入ったあら汁。

白老和牛のまきちゃんカレー(980円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
   
カレーには牛肉がコロコロと贅沢に入っていて、味はやや辛口。福神漬とらっきょうが付きます。またこちらはドリンクもセットになっていて、アイスコーヒーを注文しました(撮影失念)。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.9.3(土)11:45入店(2回目)
注文 虎杖浜たらこが1本入ったパスタ 980円

  
1か月強ぶりに再訪。
  
今回も2階のカウンター席に着席。スタッフは約2名で、先客5組以上が入って店は賑わっていました。
 
地元の名産品を使った『虎杖浜たらこが1本入ったパスタ(980円)』を注文。
  
何故かやたらと時間がかかって、注文から30分ほど経ってようやく登場(下の丼は約15分)。中細の麺は固めの歯応え。品名の通りタラコがこれでもかと入っているので、しっかり新鮮なタラコの味が感じられますが、さすがにしょっぱく感じました。その他の具材は刻みのりとネギ。

白老サーモンと虎杖浜たらこの2色丼(1480円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
   
丼の具材はサーモンの刺身6切れと、たっぷりのタラコと、刻んだシソ、のりなど。
   
ワサビ、ガリ、キュウリの漬物、あら汁。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】しゃぽーるーじゅ 札幌駅パセオ店 [洋食@札幌]

2024年03月19日 22時00分00秒 | 外食記録2022
▲閉店 2022年9月パセオ閉館に伴い閉店 [2024.3.19記]
しゃぽーるーじゅ 札幌駅パセオ店(Chapeau Rouge)[洋食@札幌][グルメ杵屋レストラン][食べログ]
2022.8.21(日)17:00入店(初)
注文 彩り野菜のダブルソースオムライス Sサイズ 910円

 
札幌駅直結の商業施設「パセオ」地下1階の飲食店街で営業するオムライスの店。
 
店内の座席はイス席10卓強で、BGMにジャズが流れています。スタッフは給仕1名と調理が2名。他の客は先客5組と後客1組が入店。

メニューはオムライスがほとんどで、他にパンケーキなどのデザートがあるのみ。『彩り野菜のダブルソースオムライス Sサイズ(910円)』をセットは付けずに単品で注文。
   
山がたのオムライスの周囲に、パプリカ、ズッキーニ、ナスなどの焼き野菜が盛られています。トロトロの玉子に包まれたご飯は炒めてありますが、これといって味は付いていませんでした。ソースの味もこれといって主張が無く、可もなく不可もなく。量的にはSサイズで程よいボリュームでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~系列店》
【食】杵屋 札幌駅パセオ店 [和食@札幌](2021.9.5)

《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2017.3.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)
【食】スープカリー 奥芝商店 実家 [カレー@札幌](2019.11.2)
【食】杵屋 札幌駅パセオ店 [和食@札幌](2021.9.5)
【食】肉の牛忠 札幌PASEO店 [洋食@札幌](2021.11.3)
【食】えぞっこ パセオ店 [ラーメン@札幌](2021.12.29)
【食】酒菜日和 ナマラヨシ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】葡萄日和 ヨイノクチ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】東京純豆腐 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.3)
【食】おかゆと麺の店 粥餐庁 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.15)
【食】Provence 札幌パセオ店 [洋食@札幌](2022.3.21)
【食】Italian Bar Cafe Milano [喫茶@札幌](2022.5.8)
【食】銀座ライオン 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.7.10)
【食】中華居酒屋 香香厨房 パセオ店 [中華@札幌](2022.7.31)
【食】洋麺屋 五右衛門 札幌パセオ店 [洋食@札幌](2022.8.6)
【食】町のすし家 四季 花まる パセオ店 [和食@札幌](2022.8.11)
【食】魚河岸 甚平 パセオ店 [和食@札幌](2022.8.12)
【食】九州居酒屋 ふうり [居酒屋@札幌](2022.8.13)
【食】Tom's Cafe [喫茶@札幌](2022.8.13)
【食】ごまそば八雲 パセオ店 [和食@札幌](2022.8.13)
【食】生パスタと500BAR [洋食@札幌](2022.8.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】生パスタと500BAR [洋食@札幌]

2024年03月18日 22時00分00秒 | 外食記録2022
▲閉店 2022年9月パセオ閉館に伴い閉店 [2024.3.18記]
生パスタと500BAR(500バー)[洋食@札幌][facebook][食べログ]
2022.8.21(日)12:25入店(初)
注文 パルミジャーノチーズのカルボナーラ 1408円 + Bセット 528円

   
札幌駅直結の商業施設「パセオ」1階の飲食店街で営業する、生パスタを出すバー。

店内の座席はカウンター約8席、イス席約10卓で、BGMは音量大きめのジャズ。スタッフは計約4名で、給仕係はこまめに水を注ぎに来てくれます。他の客は先客約5組、後客2組が入店。
 
先に出てきた『Bセット(528円)』の前菜とドリンク。ドリンクはコーラでお願いしました。
   
前菜は牛タンのパストラミ、MIXリーフのシーザードレッシング、ポテトサラダの3点。

メイン料理はメニュー表にひときわ大きく載っている『パルミジャーノチーズのカルボナーラ(1408円)』を注文。
   
パスタには粉チーズがこれでもかとかかっています。平打ちの生パスタはもっちりとした歯応え。ソースは味が強すぎるように感じました。

具材は細切れのベーコンと、温泉玉子。

デザートはミニフレンチトーストとアイスクリームと生フルーツの盛り合わせ。
    
フレンチトーストはしっとりとしていて、まるでチーズケーキのような食感。ナイフが無くてもフォークで簡単に切れます。このようなフレンチトーストを食べるのは初めて。

会計は計1936円。駐車場サービスの2千円まで少し足りませんが、会計時にスタッフに言ってみると「四捨五入したら2千円だから大丈夫ですよ!」と快くサービスを付けてくれました。(感謝!)

   
   
 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~パセオ》
【食】博多うまかもん ぶあいそ パセオ店 [いろいろ@札幌](2008.2.17)
【食】KITAMARU 札幌駅西口パセオ店 [居酒屋@札幌](2009.3.8)
【食】IRISH PUB O’Neill’s [居酒屋@札幌](2010.3.27)
【食】スープカレーの店 ぼるつ [カレー@札幌](2010.8.11)
【食】ソンブレロ・メヒカーノ [洋食@札幌](2015.8.12)
【食】和幸 パセオ札幌店 [和食@札幌](2017.3.12)
【食】酒肴日和 アテニヨル [居酒屋@札幌](2018.2.3)
【食】牛たん炭焼 利久 パセオ店 [和食@札幌](2018.8.17)
【食】喫茶・軽食 サンローゼ パセオ店 [喫茶@札幌](2019.8.13)
【食】Thai's 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2019.9.14)
【食】スープカリー 奥芝商店 実家 [カレー@札幌](2019.11.2)
【食】杵屋 札幌駅パセオ店 [和食@札幌](2021.9.5)
【食】肉の牛忠 札幌PASEO店 [洋食@札幌](2021.11.3)
【食】えぞっこ パセオ店 [ラーメン@札幌](2021.12.29)
【食】酒菜日和 ナマラヨシ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】葡萄日和 ヨイノクチ [居酒屋@札幌](2021.12.30)
【食】東京純豆腐 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.3)
【食】おかゆと麺の店 粥餐庁 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.1.15)
【食】Provence 札幌パセオ店 [洋食@札幌](2022.3.21)
【食】Italian Bar Cafe Milano [喫茶@札幌](2022.5.8)
【食】銀座ライオン 札幌パセオ店 [いろいろ@札幌](2022.7.10)
【食】中華居酒屋 香香厨房 パセオ店 [中華@札幌](2022.7.31)
【食】洋麺屋 五右衛門 札幌パセオ店 [洋食@札幌](2022.8.6)
【食】町のすし家 四季 花まる パセオ店 [和食@札幌](2022.8.11)
【食】魚河岸 甚平 パセオ店 [和食@札幌](2022.8.12)
【食】九州居酒屋 ふうり [居酒屋@札幌](2022.8.13)
【食】Tom's Cafe [喫茶@札幌](2022.8.13)
【食】ごまそば八雲 パセオ店 [和食@札幌](2022.8.13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.3.10(日)~3.16(土)

2024年03月17日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●3/10(日)
【演】第9回北海道少年少女オーケストラフェスティバル in 江別@どさんこジュニアオーケストラ
       

●3/11(月)

●3/12(火)
【酔】送別会@職場
 
一次会「チャイナ」:

二次会「チャイナ」:
 
三次会「やってるよ」:

●3/13(水)
【鑑】映画『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』
 

●3/14(木)

●3/15(金)

●3/16(土)
【酔】第175回ぴかりん会@大塚駅
   
一軒目『居酒屋 Hana』:
 
二軒目『三番倉庫』:

『おにぎり ぼんご』
 
三軒目『麺屋 いぶすけ』:

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
3/30(土)14:00開演@ミューザ川崎シンフォニーホール:PROJECT B 2024
4/13(土)13:00開演@札幌サンプラザホール:コーロ・ファーチレ concert 2024
4/27(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第36回定期演奏会
5/18(土)16:00開演@室蘭市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】蕎麦と牡蠣のことぶきや [いろいろ@江別]

2024年03月16日 22時00分00秒 | 外食記録2022
▲閉店 2023年10月閉店 [2024.3.16記]
蕎麦と牡蠣のことぶきや [いろいろ@江別][ことぶきや][食べログ]
2022.8.20(土)11:40入店(初)
注文 親鳥のかしわそば 880円 + ミニザンタレ丼 280円

 
江別市野幌東町を走る鉄東線沿い、「イオン江別店」より線路を挟んで反対側に位置する商業施設「江別エブリ(EBRI)」内で営業する店。本拠地は南幌町になります。
  
店頭ではコロッケなどの総菜も売られていて、ザンギ丼が人気のようでした。
 
まずは券売機で食券を購入して、券と引き換えに呼出機を受け取って席で料理の出来上がりを待ちます。
 
壁が無く開放的な雰囲気の店内はカウンター約4席、イス席約6卓、こあがり3卓が並び、BGMにジャズが流れています。店のスタッフは計3名。他の客は先客1名、後客5組が入店。

メニューは牡蠣、そば、丼など。牡蠣が気になりつつも『親鳥のかしわそば(880円)』と『ミニザンタレ丼(280円)』を注文。ザンギを揚げるせいか、そこそこ待たされました。
   
そばの具材は薄切りの鶏肉と長ネギ。鶏肉はふんだんに入っていて、しっかり歯応えがあります。細打ちのそばの歯応えは柔らかめ。甘口のつゆは鶏のだしが出ているのかこくが感じられます。
 
ザンタレ丼の具材はメニューにザンギ2個とありましたが、サービスなのか3個乗っていました。ほかにタルタルソース、ネギ、糸唐辛子なども盛られています。ザンギには甘いたれがかかっていて、衣はカラリと揚がっています。
 
そばの薬味のネギと柴漬け。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~江別エブリ》
【食】yatai cafe menzo [ラーメン@江別](2018.10.26)
【食】兎に角 [居酒屋@江別](2018.10.26)
【食】EBEZZA [洋食@江別](2019.12.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】元町 Terrace [洋食@岩見沢]

2024年03月15日 22時00分00秒 | 外食記録2022
元町 Terrace(もとまちてらす)[洋食@岩見沢][facebook][食べログ]
2022.8.17(水)18:25入店(初)
注文 ルスツ産もち豚カツレツカレーソース 1300円 + セット 650円

  
JR岩見沢駅より北側の静かな住宅街でポツンと営業するレストラン。駅から300mほど離れた場所にたつ一軒屋になります。

店内にはカウンター4席、イス席5卓が並び、BGMにインスト曲が流れています。スタッフは計2名。水が無くなるとサッと注いでくれて、スタッフの目が客に行き届いています。ただ、テーブルクロスの汚れが目立つのが気になりました。

先に出てくる『セット(650円×2)』のサラダとスープ。
   
レタス、ミニトマト、カポナータ、チーズ、クラッカーなどのサラダで、これだけでもそこそこボリュームあり。
 
キャベツやニンジンがたっぷり入ったトマトスープは熱々です。

ディナーメニューはハンバーグ、肉料理、パスタなどが1000円台で各種あり。
   
ルスツ産もち豚カツレツカレーソース(1300円):トンカツは目測約200gの分量で、肉は下味が付いていました。カレーはフルーツの甘味が濃厚に感じられ、辛味はほぼありません。付け合わせはジャガイモ、ミニトマト、ズッキーニなどの焼き野菜とピクルス。上品な味わいでカレーとは別物の洋風料理という雰囲気でした。

セットのライス。
  
和風ハンバーグ(1000円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。ハンバーグは肉肉しい味わい。

Aちゃんのセットはパンを選択。輪切りにしたパンにオリーブオイルが付きます。
  
ミニデザートは焼きマシュマロを乗せた生フルーツ。

   
  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】手打ちそば まん作 [和食@上富良野]

2024年03月14日 22時00分00秒 | 外食記録2022
手打ちそば まん作(まんさく)[和食@上富良野][HomePage][食べログ]
2022.8.17(水)11:25入店(初)
注文 えび天せいろそば 1350円

  
上富良野町中心部の住宅街でポツンと営業する店。店舗は三角屋根の一軒家になります。
 
玄関で靴を脱いで入店。スッキリとした内装の店内にはテーブルが8卓並んでいます。BGMはジャズ。そしてスタッフは約3名。後から続々と客がやってきて、店を出る頃には外に行列ができていました。

メニューはそばのみで、750円より各種。『えび天せいろそば(1350円)』を注文。
 
細打ちのそばは上品な味わい。腹八分目の量なので、大盛でも無理なく食べられそうです。
 
そばつゆと薬味のネギとワサビ。
 
天ぷらはエビ2本とシシトウのみで、量的に物足りず。

冷豚おろしそば(1100円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。
   
具材は薄切り豚肉、大根の細切りとおろし、カイワレ、のり。つゆを上からかけていただく形です。
 
そば湯は白く濁っていました。


[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】レストラン 北海 [いろいろ@新ひだか]

2024年03月13日 22時00分00秒 | 外食記録2022
レストラン 北海(ほっかい)[いろいろ@新ひだか][ホテルローレル][食べログ]
2022.8.16(火)17:55入店(初)
注文 ふわとろ天津飯 1000円

  
新ひだか町(静内)中心部を走る国道235号線沿いに位置する「ホテルローレル」の1階で営業するレストラン。
   
店内の座席はイス席約15卓で、BGMにピアノインスト曲が流れています。他の客は先客2組、後客4組が入店。
 
メニューは定食、丼物、カレー、麺類、酒のつまみなど豊富な品揃え。『ふわとろ天津飯(1000円)』を注文。
   
天津飯の玉子はふわふわの食感。かかるあんは甘酸っぱくて、甘味強めでした。具材はエビ3個とネギなど。ご飯は一合はあろうかというボリュームでお腹いっぱいになります。
 
鶏の唐揚げ入りのサラダと柴漬け。酸っぱい柴漬けはあんの甘味を中和してくれるので助かります。
 
食後に無料サービスのコーヒーをいただきました。風味に少し酸味があります。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カレーショップ ジャングル1 池田店 [カレー@池田]

2024年03月12日 22時00分00秒 | 外食記録2022
カレーショップ ジャングル1 池田店(じゃんぐるワン)[カレー@池田][ルーキーファーム][食べログ]
2022.8.16(火)11:05入店(初)
注文 ジャンボハンバーグカレー 630円

  
池田町の利別地区を走る国道242号線沿いに位置する「マックスバリュ池田店」に入ったカレーの店。
  
明るい雰囲気の店内にはカウンター4席、イス席約4卓が並びラジオがかかっています。スタッフは女性2名で、後から1名の客が入店。

メニューはカレーが470円より各種。ルーは一種類のみですがトッピングの種類が豊富です。「コスパNo.1!」という『ジャンボハンバーグカレー(630円)』を注文。「毎週火曜はカレーの日!」で大盛サービスでしたが、普通盛りにしておきました。
   
出てきたハンバーグは目測約250gはありそうな、本当にジャンボなハンバーグでした。フライパンで焼いているような気配は無く、フニャフニャとした柔らかい歯応えです。タマネギがたくさん入っていて肉感は薄め。二日酔いで体調が悪く、2切れ残してしまいました。カレールーについては詳細失念。
 
福神漬とラッキョウは食べ放題。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする