ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】COCCI [洋食@下関]

2024年07月11日 22時00分00秒 | 外食記録2022
COCCI(コッチ)[洋食@下関][食べログ]
2022.12.28(水)12:00入店(初)
注文 ほたてときのこのクリームパスタ 1650円

 
山口県下関市の山間部に位置する豊田町を走るとよたホタルロード(県道34号線)沿いで営業するイタリアンの店。店名の意味は調べてみてもよく分からず。
  
ジャズが微かに鳴っている店内は、カウンター3席にイス席6卓が並んでいます。スタッフは約2名で、先客2組、後客2組が入店。

メニューはピザとパスタの2本立て。サラダやスープが付いたランチセットは無いかとメニューを探してみるも見当たらず、全て単品注文の形になります。「本日のおすすめ」より『ほたてときのこのクリームパスタ(1650円)』を注文。
   
パスタの具材は、たっぷりのベビーホタテとシメジやエリンギなどのキノコ、パセリなど。熱々のパスタは程よいクリーム感があってなかなか美味。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】るいるい軒 新川店 [中華@宇部]

2024年07月10日 22時00分00秒 | 外食記録2022
るいるい軒 新川店(るいるいけん)[中華@宇部][HomePage][食べログ]
2022.12.28(水)00:55入店(初)
注文 ときたまラーメン・ハーフ 650円

宇部飲み歩きは五軒目のラーメンでしめ。
 
山口県宇部市の宇部新川駅より200mほど西に位置する中華料理の店。
 
既に日付が変わって遅い時間帯でしたが多くの客で賑わっていました。

メニューはラーメン、ご飯物、一品料理などあれこれ置いています。『ときたまラーメン・ハーフ(650円)』を注文。
  
当店名物!トロ~り溶き卵がトンコツスープとベストマッチ!!」という品。具材はチャーシュー、メンマ、長ネギ、溶き卵など。味噌スープのような見た目の豚骨スープは強烈な味だったような気がしますが、酔っていて記憶がほとんどありません。
 
麺は極細で、チャーシューは写真を見ると複数入っていたようです。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR 砂時計 [居酒屋@宇部]

2024年07月09日 22時00分00秒 | 外食記録2022
BAR 砂時計(すなどけい)[居酒屋@宇部][食べログ]
2022.12.27(火)22:15入店(初)
注文 カクテルほか 計1800円

宇部飲み歩きの四軒目はカクテルバーへ。

山口県宇部市の宇部新川駅より400mほど南の繁華街の一角で営業するバー。三軒目のビアバーのすぐ隣になります。外観の写真は撮り忘れてしまいました。
   
メモを残すのをサボってしまったので、席数などの詳細不明。スタッフは男性マスターがたぶん一人だったと思います。
  
マティーニ(?円):使用のジンなどは不明。

チャージ(?円):お通しはドライフルーツと、ゆで卵や鴨肉の燻製。
 
?(?円):ロングで赤い色の謎のカクテル。おそらく「宇部のご当地カクテル」または「ぴかりんのイメージで」と注文したものと思われます。

こちらはヱヴァンゲリヲンの聖地なので、こんなラベルの酒も置いていました。

会計は1800円と格安でした。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】倉庫カリー 1st [カレー@札幌]

2024年07月08日 22時00分00秒 | 外食記録2022
▲閉店 2024年4月閉店 [2024.7.8記]
倉庫カリー 1st(そうこかりー)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2022.1.9(土)13:00入店(初)
注文 スペシャル(マトン+100円、ビンダル)計1350円 + 自家製スパイスコーラ 150円

 
札幌市南区石山を走る国道230号線(石山通)沿いで営業するカレーの店。斜め向かいは「丸亀製麺」になります。
  
手作り感漂う店内の座席はカウンターのみ約20席。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは外国人男性2名と日本人女性2名。他の客は先客2組、後客1組が入店。
  
自家製スパイスコーラ(150円):メニューで見かけて気になって注文。甘い炭酸水といった味わいで、刺激は少なめ。氷はちょっぴりでなみなみとグラスに注がれています。

以前系列店に入ったことがあるので、メニューは見覚えのある構成です。カレー2種類におかずが付いた『スペシャル(1250円)』を注文。
   
カレーは種類が多いので迷いつつ、『マトン(+100円)』と『ビンダル』を選択。どちらもいろいろな味が渾然一体となって「これぞスパイシー!」という味わいで期待通りの美味しさ。辛口のビンダルはダラダラと頭から汗が噴き出しますが、心地よい辛味です。ボリュームも適量。
  
ジーラライス、揚げ卵、パパダ(せんべい)、ティッカ(焼いた鶏肉)、パクチーなどが付きます。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.2.6(土)13:50入店(2回目)
注文 2種盛り(燻製シャバ鯖カリー+250円、アニスのブラックポークキーマ+100円)計1300円

 
約1ヶ月ぶりに再訪。
   
スタッフは男女2名で、先客1組、後客1組が入店。
 
『2種盛り(950円)』を注文。カレーは前回食べていない物を選びました。
   
燻製シャバ鯖カリー(+250円):サバが入ったカレーを食べるのは初めてで興味津々。細長いサバの身に加えて、ルーにもふんだんにサバが入っていますが、サバ特有の風味はかき消されていて、よくカレーに馴染んでいました。和風の味わい。

アニスのブラックポークキーマ(+100円):甘味を含んだ味わいで、香辛料によるいろいろな味が口の中で広がってなかなか美味。

米はパラパラとしたタイ米で、ゆで卵や野菜も付きます。そしてボリュームは十分。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.8.20(日)17:10入店(3回目)
注文 ケンコバカリー(スペシャル:鯖、ビンダル)?円

 
約半年ぶりに再訪。
 
スタッフは男女2名で、後から3組の客が入店。
 
何気なく座った席が「ケンコバ席」でした。「ここに座ったアナタはケンコバカリーを食すべし!」とのこと。
 
カレーの種類が豊富で、うどんやギョウザも置いています。
  
という訳で『ケンコバカリー(?円)』を注文。本来これに『自家製だし巻き卵』も付くのですが、品切れで完全再現ならず。カレーは「鯖ガリカリー」と「ポークビンダル」で、鯖のカレーはバージョンアップされたようです。

2種盛り(チキン、ビンダル)(950円):M氏の注文品。
  
特にビンダルカレーが辛かったようですが、「辛いけど、美味しい」と汗をかきつつ食べていました。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.1.8(日)11:10入店(4回目)
注文 スープカリー(プレーンナン)1100円 + ホットチャイ 200円

 
約5か月ぶりに再訪。
  
スタッフは男性2名、女性2名の計4名。他の客は先客2組、後客4組が入って賑わっていました。

今回はずっと気になっていたギョウザを食べてみようと思っていたのですが、提供停止中で残念。
 
先に出てきた『ホットチャイ(200円)』。漢方薬のような味が含まれていたり、複雑な味わいでした。
  
スープカリー(1100円):いくらも待たせることなくサッと出てきます。客の回転は早め。
   
カレーの具材はチキンレッグ、キャベツ、ニンジン、ナス、レンコン、ジャガイモ、水菜、ピーマン、インゲン、ナスなどが入っていていずれも美味。スープは甘味や苦味などいろいろな味が絡まり合った複雑な味わいです。

卓上の辛味スパイスはちょっとだけ入れてみました。
 
巨大なナンは焼き立て熱々です。甘いところはありませんが、ミルク感がありました。


[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~関連店》
【食】倉庫カリー [カレー@札幌](2020.4.19)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2024.6.30(日)~7.6(土)

2024年07月07日 22時00分00秒 | 日記
皆様こんばんは。

もっと細々したことはTwitterにて配信中 → https://twitter.com/picarin_atama

●6/30(日)

●7/1(月)

●7/2(火)
【酔】バイオリン初心者レッスン懇親会@工大オケ
 

●7/3(水)

●7/4(木)
【鑑】映画『バッドボーイズ RIDE OR DIE』

●7/5(金)
・本日の実家のツマミ

●7/6(土)
【演】フィオーレ合奏団 第4回定期演奏会
      

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
7/14(日)14:14開演@札幌市資料館:シンフォニア・フェニックス・ジャパン ほっとコンサート 6
9/7(土)13:00開演@Kitara小ホール:宮の森アルテ・ムジクス 第30回記念定期演奏会 天地創造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】YURIN'S BEER [居酒屋@宇部]

2024年07月06日 22時00分00秒 | 外食記録2022
YURIN'S BEER(ユーリンズビア)[居酒屋@宇部][Instagram][食べログ]
2022.12.27(火)21:20入店(初)
注文 ビールろいろ 計2700円

宇部飲み歩きの三軒目はビアバーに入店。
 
山口県宇部市の宇部新川駅より400mほど南の繁華街の一角で営業する店。店先の看板に「昭和初期のサーバーと現代のサーバーを使い分け、注ぎ方で味わいを変えるお店」とあり、期待が高まります。

店に入ろうとするとスタッフより「すいません!今満席で……」と断られるかと思ったら、「やっぱり大丈夫です!」と1席だけ空いていたカウンターの端に滑り込みで入店。カウンター席のみの小さな店内です。
  
ファースト(700円):「サッポロ黒ラベル」が注ぎ方を変えて3種類用意されています。「一杯目にオススメ!!」、「生ビールの原点!」という品を注文。メモを取らなかったので既に味の記憶はありませんが、期待通りの美味しさだった印象だけ、うっすらと残っています。

席料(600円):お通しは柿の種とピーナツ。隣の見知らぬ客とあれこれ世間話していました。
 
シャープ(700円):「昭和と現代、2つのサーバーを併用して完成させるハイブリッドナマビール。苦味と炭酸が効いたキリッ!とタイプ。
 
マイルド(700円):「炭酸と苦みをしっかり抜いた優しい味わい。ビールが苦手な方にもオススメです。

会計は計2700円。同じ銘柄を注ぎ方を変えて飲むという貴重な体験ができました。銘柄が、一番よく飲む「サッポロ黒ラベル」というのもポイントが高いです。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】焼肉 だんく [焼肉@宇部]

2024年07月05日 22時00分00秒 | 外食記録2022
焼肉 だんく(DANKU)[焼肉@宇部][HomePage][食べログ]
2022.12.27(火)20:35入店(初)
注文 酒と焼肉いろいろ 計3751円

宇部飲み歩きの二軒目は、ふと目についた焼肉屋が美味しそうだったので、ふらふらと入店。
 
山口県宇部市の宇部新川駅より400mほど南の繁華街の一角で営業する店。
  
店内の全貌は壁で仕切られていて分かりませんが、テーブルが10卓ほどはありそうです。BGMはジャズ。店のスタッフは少なくとも2名いて、先客が3組ほど入っているようでした。
 
キリン 一番搾り(649円):注文後すぐにビールが出てきます。「キリンビール公認 極上生ビール提供店」とのことですが、いまいちピンとこず。特別感は感じませんでした。
  
コンロは炭火になります。焼肉のたれとレモン汁も出てきますが、注文した肉は味付きだったのでたれは使いませんでした。
  
値段の安い肉を中心に3品注文。
  
タン先・タン下(638円):牛タンの安い部位。さっぱりした赤肉です。
  
中おちカルビ(968円):脂多めでなかなか美味。
  
切れ目入り上ミノ(968円):味噌の味付けで、サクサクとした食感でこちらも美味。
  
全体に肉質がよくて、満足できました。
 
杏子ハイボール(539円):あまり見かけない品なので試しに注文。想像以上に甘くて、ノーマルなハイボールの方が好みでした。

会計は計3751円。ハイボールは490円のはずですが、480円で打ってありました。

   
   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】旬料理 うさぎ [居酒屋@宇部]

2024年07月04日 22時00分00秒 | 外食記録2022
旬料理 うさぎ [居酒屋@宇部][食べログ]
2022.12.27(火)17:15入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計3800円

 
山口県宇部市の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の舞台になった宇部新川駅より400mほど南の繁華街の一角で営業する居酒屋。
  
想像よりもこぢんまりとした店内は、カウンター7席に個室が1つありました。BGMはジャズ。スタッフは店主のお姉さんが一人いて、後から男女2名の手伝いが現れて3名体制に。はじめは空いていましたが、後から他の客が数組入店して賑やかになりました。

うさぎセット(1540円):ドリンク1杯に料理がいろいろ付いた晩酌セットを注文。ドリンクは生ビールでお願いしました。ビールは「一番搾り」のジョッキで出てきます。
 
お通し(?円):お通しはめかぶのツナマヨ和え。
  
本日の煮物(セット)
 
煮物はおでん3品(厚揚げ、大根、こんにゃく)。
 
本日のおなます(セット):なますの代理品? エビの塩煮が出てきました。
  
本日のお刺身(セット):ミル貝と鯛の2点盛り。

たれは甘い醤油とポン酢の2種類。
   
日本酒 貴 特別純米 年の瀬しぼり(?円):宇部市のお酒。
 
お漬物(セット):らっきょう、ニンニク、キムチ、梅干し。『うさぎセット』だけでいろいろ味わえてお得感があります。
   
日本酒 天美 特別純米 生原酒(?円):スタッフおすすめの下関のお酒。
 
ぎんなん串(?円):追加でもう一品注文。苦味があって、今まで食べたことのある銀杏とは風味が違っていました。

会計は3800円と安上がりで、店の雰囲気もよい良店でした。

   
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】七輪炭火焼肉 オレンチ [焼肉@京極]

2024年07月03日 22時00分00秒 | 外食記録2022
七輪炭火焼肉 オレンチ(orench)[焼肉@京極][facebook][食べログ]
2022.6.12(日)17:15入店(初)
注文 焼肉ほか 計2550円

   
京極町の中心部を走る国道276号線沿いで営業する焼肉屋。古い建物でパッと見、焼肉屋とは分かりにくい店舗です。また、元は倶知安にあった店がこちらに移転してきたようです。
   
店内の座席はカウンター4席にこあがり5卓で、BGMはJ-POPの懐メロ。スタッフはお兄さんが一人で、他の客の入店はありませんでした。
  
コンロは炭火で、各テーブルには排気ダクトが設置されています。焼肉のたれは甘口でした。
 
赤身盛(1400円):いろいろ食べてみたかったので、盛り合わせを注文。
  
黒毛和牛ロース、いけだ牛カルビ、ハラミの3点。小さめにカットされています。

ライス(250円):普通サイズでも量はそこそこありましたが、肉が美味しかったので「大」を頼むべきでした。
   
肉はそれぞれ肉自体の風味が感じられてなかなか美味。

タン(塩)(900円):もう一品いけそうだったので追加で注文。
   
火加減が難しくて焼き過ぎると固くなってしまいますが、ほんのりとピンク色が残った状態で食べるとシャキシャキした歯応えで美味しくいただけます。しっかりと塩が振ってあるのでたれは不要。

  
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】京極ラーメン 泉 [ラーメン@京極](2015.10.17)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】日本橋 [和食@日高]

2024年07月02日 22時00分00秒 | 外食記録2022
日本橋(にほんばし)[和食@日高][食べログ]
2022.8.15(月)11:25入店(初)
注文 生ちらし 800円

  
日高町本町東の道の駅「樹海ロード日高」のすぐ隣で営業する店。本来は月曜日は定休日のようですが、お盆のためか店は開いていました。
  
店内の座席はカウンター5席にこあがりのイス席が8卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男女計2名で、他の客の入店は無し。
 
ランチメニューは『えび天丼』と『生ちらし』の2点で、『生ちらし(800円)』をお願いしました。
   
丼の具材はタコ、シメサバ、サーモン、トビッコ、イカ、エビ、ホタテ、玉子焼き、ガリ、キュウリ、ワサビなど。刺身の鮮度はほどほどです。食べ進むとご飯が後に余ってしまい、刺身が後2切れあれば丁度よいバランスになりそうです。

醤油。

ふとワカメとネギが浮く透明なお吸い物は、薄味ながらいい味でした。

 
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2022.12.25(日)17:15入店(2回目)
注文 ミックス天丼 1000円

  
約4か月ぶりに再訪。店には電気が点いていて営業してそうな雰囲気ですが、扉の前には「準備中」の看板が。店の前から電話して確認してみたところ、「営業中」とのことでそのまま入店。
   
スタッフは男女2名で、持ち帰りの客が1組入店。クリスマスなので出前の注文が殺到し、開店休業中だったとのこと。
 
ネタケースに食材は入っていません。こちらは「やまべ」が名物の食材のようです。
 
メニューは寿司、海鮮丼、定食、天丼、一品料理など。『ミックス天丼(1000円)』を注文。
   
具材の天ぷらは、エビ2本と山女(やまめ?やまべ?)が2個で、衣はカリカリに揚がっています。たれは甘いところがなく、しょっぱい味でした。ご飯の量に対して、天ぷら4個では少々物足りなくなるボリュームです。
 
キュウリの漬物2種類と、ふとネギが入ったやたらと熱々の味噌汁。

 
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする