今週末の Jolly Baking/Cooking で作る予定です。
このサイトで見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5b52588c62ccf8e76607d53c54d9981d.jpg)
4C's のCは"Cheesecake Chocolate Chips Cookie" 赤で示した文字四つのCということだそうです。
「4C's」とCの後にアポストロフィーが入っています。
Cが4個あるから複数ですよね? 所有格でもないのにどうしてアポストロフィーが必要なんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/764f36a39435e30b49a790557eb06ab6.jpg)
調べてみたところ、イギリスではアポストロフィーは使わず、アメリカではこのように表記するようです。
例えば成績を表すと・・・
"I received mostly A's and B's in English class." *アメリカ式*
"I received mostly As and Bs in English class." *イギリス式*
ってことでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/7e295dfc621edb1b762b6ae1bf7c402a.jpg)
ともあれ・・・・チョコチップを混ぜたクッキー生地は濃厚。
チーズケーキの部分はじゅわ~っとまったり。 上部に乗せたクッキー生地がサクサク。 コーヒーに良く合います
このサイトで見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/5b52588c62ccf8e76607d53c54d9981d.jpg)
4C's のCは"Cheesecake Chocolate Chips Cookie" 赤で示した文字四つのCということだそうです。
「4C's」とCの後にアポストロフィーが入っています。
Cが4個あるから複数ですよね? 所有格でもないのにどうしてアポストロフィーが必要なんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/764f36a39435e30b49a790557eb06ab6.jpg)
調べてみたところ、イギリスではアポストロフィーは使わず、アメリカではこのように表記するようです。
例えば成績を表すと・・・
"I received mostly A's and B's in English class." *アメリカ式*
"I received mostly As and Bs in English class." *イギリス式*
ってことでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/7e295dfc621edb1b762b6ae1bf7c402a.jpg)
ともあれ・・・・チョコチップを混ぜたクッキー生地は濃厚。
チーズケーキの部分はじゅわ~っとまったり。 上部に乗せたクッキー生地がサクサク。 コーヒーに良く合います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)