チーズ各種、パスタ、レモン、ソーセージ(そういえば!チキン&アップルソーセージ売ってました
自分で作れるもんね~へへへ~ん
)、洗剤など、いつも同じものを買って帰るのですが、今日必ず買おうと思っていたのがこれ↓
炒め物の油分カットになるし、サラダ用のマカロニに一吹きすればくっつかない。
クルトン作る時にも便利。 なすをオーブンで焼く時も♪
ロースト用の肉の表面にシュッと一吹き、チップス(フレンチフライ)をオーブンで作るのにも良いわ。
でも一番の理由は bundt tin。
ケーキ焼くのは楽しいんですが、型にバターを塗るのが面倒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
満遍なく塗ったつもりでも均一ではなかったり。。。
オリーブオイルだけど、これ使ったらどうなんでしょ? 薄い膜なんだからケーキの味に影響が出るとは思えないわぁ。。。と、もう試してみたくてたまらない。
そのためにケーキ焼いちゃいそうデス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(いやきっと焼いちゃう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/103534953782660aa8e750cf1a2bc33d.jpg)
(写真はコストコ通さんからお借りしました)
初めて買った(こんなの売ってたんだ?)んですが、むきニンニク。
皮むくのが面倒←こればっかり
いつもは一度にたくさん買ってきてまとめて剥いて冷凍してます。 450g入りで398円ならreasonable![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ブルーベリーは今日はとてもお高かったです(買いませんでした)。
いつものより大分小さな入れ物で1100円て! 今までで最高値。 これって円安の影響?
そういえばその他のものも値上がりしてたように思います。(輸入品のナッツ類とかトイレットロールとか。。。)
円高になってもなかなか値段が下がらないけど、値上げは速攻!なのね。ムカッ
(青果の値段の変動が激しいのは仕方ないのですが…)
とは言うものの、チーズはやっぱり(値上がりしても)スーパーマーケットよりかなり安いです。
野菜果物は行った時に安いのに出会ったらラッキー!位の気持ちで行くのが正解ですよね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
炒め物の油分カットになるし、サラダ用のマカロニに一吹きすればくっつかない。
クルトン作る時にも便利。 なすをオーブンで焼く時も♪
ロースト用の肉の表面にシュッと一吹き、チップス(フレンチフライ)をオーブンで作るのにも良いわ。
でも一番の理由は bundt tin。
ケーキ焼くのは楽しいんですが、型にバターを塗るのが面倒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
満遍なく塗ったつもりでも均一ではなかったり。。。
オリーブオイルだけど、これ使ったらどうなんでしょ? 薄い膜なんだからケーキの味に影響が出るとは思えないわぁ。。。と、もう試してみたくてたまらない。
そのためにケーキ焼いちゃいそうデス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/103534953782660aa8e750cf1a2bc33d.jpg)
(写真はコストコ通さんからお借りしました)
初めて買った(こんなの売ってたんだ?)んですが、むきニンニク。
皮むくのが面倒←こればっかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ブルーベリーは今日はとてもお高かったです(買いませんでした)。
いつものより大分小さな入れ物で1100円て! 今までで最高値。 これって円安の影響?
そういえばその他のものも値上がりしてたように思います。(輸入品のナッツ類とかトイレットロールとか。。。)
円高になってもなかなか値段が下がらないけど、値上げは速攻!なのね。ムカッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
とは言うものの、チーズはやっぱり(値上がりしても)スーパーマーケットよりかなり安いです。
野菜果物は行った時に安いのに出会ったらラッキー!位の気持ちで行くのが正解ですよね、きっと。