An Eccles cake is a small, round cake filled with currants and made from flaky pastry with butter, sometimes topped with demerara sugar. wikipedia
エックルズケーキは、パイ皮でカランツを包んだ小さな丸いケーキです。
Eccles はイギリス北西部、Greater Manchesterにある町の名前です。
誰が生み出したのかは定かではありませんが、Eccles cakeはこの町で生まれました。話は少し逸れますが…(いつものことですがな
)
Geographical indications and traditional specialities in the European Union(原産地名称保護制度:、欧州連合(EU)のEU法が規定する、食料品の原産地名認定・保護のための制度)耳にしたことがおありでしょう。
『主な対象は、ワイン、チーズ、ハム、ソーセージ、オリーブ、ビール、パン、果物、野菜などである。ゴルゴンゾーラ(ゴルゴンゾーラ産)、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルマ等産)、シャンパン(シャンパーニュ産)など、それぞれの地域原産のものでないとそう名乗れない。ロックフォール(ロックフォール=シュール=スールゾン産)のように、その地域原産で加えて伝統製法まで守らないとそう名乗れないものもある。』wikipediaより。
Protected Designation of Origin - PDO: covers agricultural products and foodstuffs which are produced, processed and prepared in a given geographical area using recognised know-how.
原産地名称保護定められた地域原産品を定められた製法で生産・加工・調整されたものでなければならない。制度中最も厳しい基準。(前出のWikipediaより)
Protected Geographical Indication - PGI: covers agricultural products and foodstuffs closely linked to the geographical area. At least one of the stages of production, processing or preparation takes place in the area.
地理的表示保護:定められた地域原産品を定められた製法で生産または加工、または調整されているものでなければならない。(前出のWikipediaより)
Traditional Speciality Guaranteed - TSG: highlights traditional character, either in the composition or means of production
伝統的特産品保護:定められた伝統製法に基づき生産されたものでなければならない。(前出のWikipediaより)
じぇれまいあが大好きな Cornish pasty(PGI) や Cornish Clotted Cream(PDO)はこれに当てはまるのだそうな。
Eccles cakesはこれに当てはまらないのでどこで作られたのも"Eccles cake"という名前で売ることができるんですね。
ともあれ・・・作りました。 前置きが長すぎ!デス

レーズンと去年作って冷凍してあるオレンジピールを入れました。
パイ皮は薄く延ばしてフィリングを包みます。

包んだら麺棒でそっと押して平たくします。
中のフィリングが透けて見えるくらいまで押します。
パイ皮の表面に切り込みを入れます。

高温のオーブンで良い色が付くまで焼きます。
パイがサックサクでスパイスの香りが付いたドライフルーツが美味しい♪
中からにじみ出たフルーツ+砂糖が焦げかかったパイ皮も美味しい♪
エックルズケーキは、パイ皮でカランツを包んだ小さな丸いケーキです。
Eccles はイギリス北西部、Greater Manchesterにある町の名前です。
誰が生み出したのかは定かではありませんが、Eccles cakeはこの町で生まれました。話は少し逸れますが…(いつものことですがな

Geographical indications and traditional specialities in the European Union(原産地名称保護制度:、欧州連合(EU)のEU法が規定する、食料品の原産地名認定・保護のための制度)耳にしたことがおありでしょう。
『主な対象は、ワイン、チーズ、ハム、ソーセージ、オリーブ、ビール、パン、果物、野菜などである。ゴルゴンゾーラ(ゴルゴンゾーラ産)、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルマ等産)、シャンパン(シャンパーニュ産)など、それぞれの地域原産のものでないとそう名乗れない。ロックフォール(ロックフォール=シュール=スールゾン産)のように、その地域原産で加えて伝統製法まで守らないとそう名乗れないものもある。』wikipediaより。
Protected Designation of Origin - PDO: covers agricultural products and foodstuffs which are produced, processed and prepared in a given geographical area using recognised know-how.
原産地名称保護定められた地域原産品を定められた製法で生産・加工・調整されたものでなければならない。制度中最も厳しい基準。(前出のWikipediaより)
Protected Geographical Indication - PGI: covers agricultural products and foodstuffs closely linked to the geographical area. At least one of the stages of production, processing or preparation takes place in the area.
地理的表示保護:定められた地域原産品を定められた製法で生産または加工、または調整されているものでなければならない。(前出のWikipediaより)
Traditional Speciality Guaranteed - TSG: highlights traditional character, either in the composition or means of production
伝統的特産品保護:定められた伝統製法に基づき生産されたものでなければならない。(前出のWikipediaより)
***********
じぇれまいあが大好きな Cornish pasty(PGI) や Cornish Clotted Cream(PDO)はこれに当てはまるのだそうな。
Eccles cakesはこれに当てはまらないのでどこで作られたのも"Eccles cake"という名前で売ることができるんですね。
ともあれ・・・作りました。 前置きが長すぎ!デス


レーズンと去年作って冷凍してあるオレンジピールを入れました。
パイ皮は薄く延ばしてフィリングを包みます。

包んだら麺棒でそっと押して平たくします。
中のフィリングが透けて見えるくらいまで押します。
パイ皮の表面に切り込みを入れます。

高温のオーブンで良い色が付くまで焼きます。
パイがサックサクでスパイスの香りが付いたドライフルーツが美味しい♪
中からにじみ出たフルーツ+砂糖が焦げかかったパイ皮も美味しい♪