Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

大葉(青しそ)の保存方法

2014-08-21 | 料理
毎日毎日言いたくないけど口をついて出ちゃう「あぢぃーーー!」。
食欲は一向に衰えない…
衰えはしないけど、脂っぽいものより冷奴が食べたくなります。
夏といえば大葉
独特の香りがよろしいですよね。

スーパーで1パックに2束入ったのを見つけました。
いそいそ買いましたが、冷奴に添えるだけだとかなりの量が余ります。
大葉の天ぷらも大好きなんですが、この暑さでは作りたくなーい!
保存方法を検索したらココに当たりました。
今までは包丁で千切りにしていましたが、サイトにあるようにハサミで切ってみました。
確かに! 香り方が違います
爽やか! 涼しげ! 一瞬暑さを忘れることができました♪

保存法も試しました。
水切りをしてからコップに入れ、ラップをかぶせて冷蔵庫へ。
ほぉ~~~! 素晴らしい! 完全保存できますのね~。


今日はしゃぶしゃぶ用の豚肉を広げて軽く塩コショウし、大葉をのせ拍子木切りしたチェダーチーズをくるくる巻いて少量の油で焼き付けました。
仕上げにお醤油をジュッ。

おー、おいしいです!
しばらくハマりそうです。大葉!!