先週スーパーマーケットで「訳ありりんご」を買いました。
色も良いし大きいし、どこが訳ありなのか分かりませんでしたが、食して納得。 ちょっと味が薄いのね~😅
ケーキに入れるのにはあんまり問題ないかも。
前回挑戦したイタリアンアップルケーキは美味しかったけれど望んだものとは違ったので、別のレシピを探して焼いてみるつもりでした。
けれど、今日はバタバタしたのでケーキを焼く時間はなく、簡単にできるマフィンに焼き込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/8cdb265d252baa834ebbe11b5cc8d1fb.jpg)
参考にしたレシピでは大きなマフィン型6個分の分量でした。
マフィン型ではなく12穴のカップケーキ型なので生地が余りました。
余った生地はシリコン型で焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/f4c153010e5d5685d33f1401b98e0706.jpg)
大きなりんご2個を刻んで生地に入れました。
りんご、結構な分量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/889d65c8c64094250eb447113a6a9295.jpg)
シナモンシュガーをまぶしました。
シナモンシュガーってオシャレっぽいけど、カスターシュガー(粒の細かいグラニュー糖)とシナモンを混ぜただけ~😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/2176ca86143c87085c552c4fbb01af46.jpg)
マフィンにもまぶしましたョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ca/cba8fef2d7302f943e9e694d26902193.jpg)
りんごが見え隠れしてるのが良いデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/ff011e6880a0d217585cc945f0abee17.jpg)
生地より多い?ってほどのりんごの量です。
バターを使っていません。
軽くしっとり焼き上がりました。
砂糖の量は、参考にしたレシピより減らしています。
シナモンの量も減らしレモン汁を加えました(リンゴの味を引き締めようと)。
甘すぎず、朝食にも良さそうです。
***** 大雑把なレシピ *****
小麦粉 250g
ベイキングパウダー 小匙2
ベイキングソーダ(重曹) 小匙1/2
シナモン 小匙1
シナモン 小匙1
三温糖 110g
卵 大2個
牛乳150ml
オイル 60ml
ヨーグルト 60ml
りんご 250g-300g 刻む
レモン汁
リンゴは刻んでレモン汁をかけておきます。
1. 大きなボウルに粉類をふるい入れる。
2. 液状の材料を別のボウルに入れて混ぜる。
3. 1に刻んだリンゴを加える。リンゴに粉が満遍なく付くように。
4. 中央に窪みを作り、2を加えてざっくり混ぜる(混ぜすぎない)
5. 型に流し入れて、160℃に予熱したオーブンで20-25分焼く。