Hay-on-Wye に行く途中で寄ったヴェンディングマシーン自動販売機が面白かった。
Wonky Barns というなんか可愛い名前。
Barn は納屋を指すので、元は農業機械とかの収納場所だったのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9a/7df3e7aee3260fec71a9911f6bc97c66.jpg)
遠目にはただの納屋っぽい。
24/7とあるのは24時間7日の意味。
つまり24時間年中無休。
中に入ると色んなものを売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6e559fb3ae4529b4fa2c3f1eac5d45d8.jpg)
(地元)Hereford 育ちの産物
と、プライド持ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/256f50f7ec28d2c6314c826ba5ecdb53.jpg)
旬の時期はそろそろ終わりかな?のイチゴ。
買いました。 甘くて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c9/58985b33d715780a5f405b7f861f0803.jpg)
ジョナゴールドのジュース。
色んな種類のリンゴジュースがあり…
コックスオレンジピピンジュースを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/0c9fffd7559691025fa7c25ef6bad8c0.jpg)
ラザーニャやカレーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/62d729ebdc2732ea2116af16f9f8f1e6.jpg)
名前が楽しい crafty cow’s cheddar cheese。
この他にも、パン、ペイストリー、コーディアル、ドレッシング、ポテトクリスプスなど、色々ありました。
極め付けはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/10741c092896157f5d12014e0933ce6d.jpg)
牛乳の自動販売機。
写真に写ってませんが、ミルク販売機の横にボトル販売機があります。
まずボトルを購入し、そのボトルをミルク販売機にセット。 上から牛乳が注がれる仕組みです。コーヒーの自販機と同じですね。
(牛乳よりボトルの方が高かった😅 でも次回から持参すれば良いので⭕️ エコでもある)
濃厚な牛乳でした。添加物なしなので日持ちはしません。
日本にも同じような自販機はあるけど、ここまでバラエティに富んでる自販機の集合はないかもです。しかも草原の中😅
そして支払いはスマートフォンで。
イギリスってキャッシュレスが進んでいますね。
って、ワタクシが遅れてるだけ?😅💦💦