Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

cinnamon rolls

2014-11-09 | breads / buns
肌寒くなってきました。

もこもこの毛布が気に入っております。

玄関が開いた音に反応!

寒くなるとシナモンの香りが恋しくなりませんか?


シナモンロール焼きました。

コチラのレシピを参考にしました。 すんごい量なので半分にしましたが、それでもたくさん!

Victoria sponge 用の型を二つと

20cmのケーキ型で焼きました。


それでもまだ生地が余ったのでアルミ容器で。
レシピにあったアイシングはカロリーを想像しただけで恐ろしや~!でした。
粉砂糖にインスタントコーヒーを牛乳で溶いたアイシングに変更しました。

むほほほほ~。美味しいでぇ~す
薄力粉を使っているので優しい柔らかさです。

Phoebe bag : cats♪

2014-11-05 | handicraft
グラニーバッグにつける持ち手用にテープを買いに行った店で出会って衝動的に買っちゃった帆布。
水玉模様のは見たことがありましたが、こんな模様入りの帆布は初めて。

こんなの↓↓↓

可愛いかぁー


裏地は爽やかに黄緑色のストライプに決定~!




まだマグネットボタンをつけていません
仕上がっていないのでした。。。

帆布はしっかりしているので接着芯を貼らなかったのですが(内袋の布には貼りました)かなりの厚さになり、またまた自分では縫えず。。。
叔母も「重なった布が厚すぎて(ミシンの)押さえ金の下に入らないのよ」と言ってました。
職人!叔母ちゃんは押さえ金を外して縫う、という荒業に出て問題を解決してくれました。
よっ! さすが! 怪傑叔母ちゃん!


***********大失敗してしまいました!*************

2枚目の写真を見ると分かるのですが、バッグの後ろ側の布を逆さに断ってしまったのでした。。。

最初この布を見せた時の叔母の言葉が「クジラの柄?」でした…
鯨に見えないこともない。。。か…

Phoebe bag : black & silver

2014-11-04 | handicraft
おとなの女性向き~←誰をイメージしたのか?に作りました。
黒地に白と濃いベージュそれにターコイスという色の取り合わせに惹かれて購入しました。

手作りバッグの楽しみのひとつは表地とともに裏地も選べることですね。

裏地はグレーのようなシルバーのような、ベージュ系でもあるような?
和風な葉のモチーフがあります。 

この裏地、かなり気に入っております♪




カジュアルな服装は勿論、ちょっとオシャレした時にも持てそうデス。

Phoebe bag : pink(写真追加)

2014-11-03 | handicraft
バッグ作りに凝っております。

Phoebe bag とはなんぞや? Phoebeは人の名前だと思いますが…。
こちらのサイトで見つけました。
FEE-bee(フィービー)と発音します。
名前の由来を調べるサイトがあります。 コチラです。
Phoebeは、 "bright, pure"を表すギリシャ語をラテン語化した単語のようです。
へぇ~~~。
前回作ったグラニーバッグでは持ち手の部分で苦労しました。
このバッグは共布で作るようなのでその点は楽かも、デス。

サイトに載っていた説明に従って作ってみました。(もちろん叔母ちゃんのご指導の下に、デス


バッグの形、大きさ、それに持ち手の長さが気に入りました!
持ち手はベルト芯に共布を縫いつけてあります。

バッグ自体は35cmx30cmx8cm 位の大きさです。
持ち手の長さは50cm。

中袋は母の着物の裏地をほどいたものを使いました。

生地屋さんでピンクを探したのですが合うピンク色の生地がなくて残念がっていたら叔母が「お母さんの着物の裏が合うかも」と出してくれたのでした。 ありがたや~


気に入ったので、いくつか作る予定でーす♪
布買って来ちゃったし