Jolly Good❣️Jolly Baking & Cooking 

お菓子を焼くこと、映画を観ること、猫!
好きなことについて書いています。

イギリス: day 6: Apple TV

2023-07-21 | イギリス 2023
今日はTV で(ストリーミング)ドラマ鑑賞。
娘のオススメ Slow Horses、Gary Oldman(イギリスではゲーリーでなく「ギャリー」に近い発音)主演と聞いては期待も高まろうというもの。
実際、観始めたら止まらない❣️
原作はMick Herron の Slow Horses」(日本語タイトルは「窓際のスパイ」)。
こちらに詳しい情報があります。




MI5本部勤務時代に何か大きなヘマをやらかしたエージェント達が飛ばされるのが「Slough House」で、そこでやる気なくどうでも良いような仕事をしているエージェントが「slow horses」(のろまの馬達)とあだ名?されてるらしい。
絶対褒め言葉じゃないっしょ😅
一頭(一人)だと 「a slow horse」 その複数形で horses。
音が似ている「スロー」と「スラウ」、「ホース」と「ハウス」。
言葉遊びというかダジャレというか…。本部の連中は「落ちこぼれ達」て感じで見下して使っていると思うけど、落ちこぼれエージェント本人たちも使ってたりする。。。

【MI5】[Military Intelligence 5]
内務省管轄の情報機関。 国内での外国スパイの摘発、国家機密の漏洩阻止などの防諜活動、テロ組織の情報収集や取り締まりなど、国内の治安維持活動を専門に行う。

身だしなみも振る舞いもだらしない上、短気で口が悪いボスを演じるのがGary Oldman。 上手いなぁ。
対する本部のナンバー2、ダイアナ・タヴァナーを演じるクリスティン・スコット・トーマスも良い❣️
この二人の駆け引き、見応えあります。
登場人物が皆何か訳ありなのも興味深く、話の進み方はテンポ良し。
先が読めない展開で面白かった❣️
明日はシリーズ2を観ちゃおうかな♪


********


夕食は気に入りのポークミートローフ。

じゃがいもが美味しいの😋
先日は煮っころがし、今日は茹でてから、玉ねぎ+ローズマリーと炒めました。
ねっとり美味しゅうございました!

イギリス:day5: 猫三昧

2023-07-20 | イギリス 2023
昨日ロンドンのオフィスに出社した娘夫婦は、今日も出勤する為昨晩はお泊り。
ファウスト(Fausto)の朝食は朝6時。
二人が居ないからワタクシの仕事です。
いつもはそんな早く起きないのに起こされた💦
キッチリ6時にワタクシのベッドルームに来ましたよ。
腹時計正確なのね、Fausto君。
ご飯をあげて後片付けしてベッドルームに戻ったら。。。

「何をしておったのか?遅いではないか」と仰せデス。
アンタの食器を洗ってたのよ!
というか、ここに戻ってたの?
さてはワタクシが二度寝すると踏んだのね?😒
したかったけど君がそこに居るからできないジャン。
とか色々思いながらも
「ははぁ、ご容赦くだされ🙇‍♀️」
なんちて…😅
「で、何をすればよろしいの?」


「苦しゅうない、撫でても良いぞ」との仰せ。
ハハァ御意ッ🙇‍♀️
魅惑の肉球見せてくれてるし。

引き続き、魅惑の肉球🐾

ひとしきり撫でさせて頂いた(チョー謙りのワタクシ、下僕ですから😅)あと、彼は「苦しゅうない、もう撫でんでも良いぞ」とばかりグルーミング開始。

やっとコーヒーにありつけたのは8時💦💦
とか言いながら実は嬉しがってるワタクシなのは見え見えですか?😅

イギリス:day4: 留守番

2023-07-19 | イギリス 2023
いつもは在宅ワークの娘夫婦が今日は出社したので、彼らの愛猫ファウストとお留守番でした。
食料品や小包を受け取ったり、受け取った食料品を冷蔵庫冷凍庫に入れたり、パティオの掃除をする人が来たら確認、とか、ただの留守番と思いきや、結構やる事あるのね😅

ファーちゃんは寂しいのか、ワタクシについて回ってました。
今日は雨が降ったり止んだりで、気温も昼頃で16度とやや低め。

ソファのここがファーちゃんの定位置。
凛々しいファーちゃんデス。

ベランダを厳しく🤣点検。
「ヨシ、異常なし!」

一仕事(ベランダの点検)済んだら当然の休憩。

出かけるのを諦めてTVでドラマ「A spy among friends」ってのを鑑賞しようと座ったら、すかさずやって来て膝掛けの上に乗るファーちゃん。
日本の猛暑に辟易の皆様には申し訳ないのですが、ちょっと肌寒かったんですよ。
猫の魔力なのか気が付けば寝落ち。
ハッと我に帰ったら😅雨が止んでるじゃありませんか!
「今だっ!」とスーパーマーケットに行くことにしました。
スーパーマーケットまでは歩いて25分位。


途中、家々の間から。
眺めが良いです。


歩いていると羊の鳴き声が聞こえます。
放牧されている羊、見えるでしょうか?

スーパーマーケットの買い物を済ませて外に出たら雨がポツポツ。
「わ、降って来た💦」 急ぐべし!(でも上り坂なのよ💦)
家にたどり着いた途端、かなり降って来ました。
濡れずに済んで良かったぁ。

イギリス:day 3: 今日の食事

2023-07-18 | イギリス 2023
月曜日、娘夫婦は在宅で仕事。
11時前に仕事の小休憩と言うのか、elevenses と呼ばれるティーブレイク。
お茶とビスケットを摂るんですね。
数種類のビスケットを常備しているらしく、どのビスケットが良いか聞かれたので「salted caramel biscuits, please ❤️」

齧りかけですみません💦
「Lovely Mum 」はワタクシ専用カップ。
ラヴリーなママですから!😅

ランチは my son-in-law 特製のベーコンサンドイッチ。
イギリスのベーコン大好き❤ なんですよ、ワタクシ。

これがベーコンよ!って感じのベーコン。
カリカリ🤩

夕食は my son-in-law  の大好物、チキンカツ。
カツと言えば千切りキャベツ。 
イギリスのキャベツは数種類あり、葉が硬かったりするので、千切りで食べるのに適しているのはこれかな?

Sweetheart cabbage と可愛い名前。

🕶️やらずにはいられませんでした😅

チキンカツ

イギリスでは日本とは逆で、腿肉の方が胸肉より安いんです。
理由は、どうやら「需要と供給」らしい。
胸肉は腿肉より脂身が少なくあっさりしているので健康志向の人々に人気、なんですと。所変われば、ですね。

新じゃがの煮っころがし。
盛り付けがアレですけど😅💦💦
パントリーに新じゃががあったので純和風に(←そうなの?)煮っころがしました。
冷蔵庫にあった、しにゃっとなりかけのインゲンも。
なんか。。。「チキンカツ定食」みたいな夕食でした😅
でも、2人ともとっても喜んでくれ、残りは今日のお弁当になりました♪

イギリス:day2

2023-07-17 | イギリス 2023
寝たのが午前3時ごろ、7時半頃お腹が空いて起床。
コーヒーとトースト食べてのんびり。

午後1時半頃、予約してあったカフェに向けて歩き出す。

途中の景色。
まさにRolling hills (緩やかに起伏している丘陵)。
本で読んだ「文」が「絵」となって目に映る、自分が思い描いていた「絵」が目の前にある喜び🤩 

娘夫婦の気に入りカフェ Faun。
ナルニア国物語のタムナスさんは faun。
紅茶はポットでサーブされます。
ワタクシはコーヒー党だけど、イギリスで飲む紅茶は美味しいのよね。

娘が注文したDeli Salad Plate. 
ワタクシとson-in-lawはソーセージサンド。
めちゃくちゃ美味しかったけど写真的には?だったので割愛。

満腹になったところでカフェ近くのスーパーマーケット Waitrose へ買い出しに。
道端のラズベリー。
ブラックベリーやブルーベリーもありました。

21:09。
息を呑むほど美しい夕暮れ。
この時間になると半袖では肌寒い。

日没が遅いので、気が付くと23時💦
あっという間に過ぎてゆく時間。
もっとゆっくり進んでくれないかなぁ。←無理っ😅