桃の節句も過ぎたというのにまだまだ寒い日が続きます。
午前中は小学校の「かんしゃの会」にお呼ばれしました。1年生から5年生までの子どもたちが6年生に感謝の言葉を述べ、6年生を送るかい、子どもたちの元気な歌声に元気をいただいてきました。
午後、ヨリさんの病院に、3階の病室、看護婦詰所にヨリさん車椅子でいるではありませんか、びっくりポンです。
見つけて手を振ったら・・あら・・れいこさんでしょうと。4日に手術してもう車椅子・・大分細くなりましたが・・頭はまあまあ。
鼻の管は食事用・・まだ口からは無理なようで・・後1週間もすれば徐々に練習して食べれるようになるそうです。
午前中は理学療法士によるリハビり、午後は作業療法士によるリハビリ・・すごいですね。
ベットから車椅子に座る練習です。順調に回復しているそうで、傷口ももう乾いていると、
元気すぎて立とうとして・・困らせているとか・・杖・杖を持ってくるように・・そのうちねと。
タオルとか靴下を数枚用意・・テッシュも・・あとは今必要なものは無いようですが・・歩く練習になればスリッパではなく
白いバレーシューズのようなものが必要かなと・・看護婦さん聞いて病院の売店に売っているので買いますね。サイズが24ぐらいかな。
車椅子でトイレにも連れて行ってもらったとか・・スッキリ・・
若いお兄ちゃんが担当・・張り切ってリハビリしています。