25日関空からと言うのに、もはや交通規制や警備が、そちこちにお巡りさんが巡回、関空もピリピリした空気に包まれていました。
「G20 OSAKA SUMMIT 2019 」大阪6月28日開催、各国首脳が参加する’金融・世界経済に関する首脳会合’が日本で初開催とのこと、今日からは各国の首脳が到着、私達も旅行の時期がずれたこと感謝しながら・・帰って次の日から雨とのことでした。
法金剛院この寺は「蓮の寺」とも言われ、世界中の蓮を集め、池や鉢に植えています。
妙心寺の中に、沙羅双樹の寺 東林院があります。
東林院
「沙羅の花を愛でる会」が開催されていました。入場料、抹茶付1,600円
この時期、梅雨の季節に白い椿のような花を咲かせ、雨に打たれて散ってしまうはかない花
朝に咲き夕には散りゆく「一日花」とも言われています。
沙羅双樹は、御釈迦様が入定された時、いっせいに咲き、その死を悲しんだと言われます。
落花・・自然がいいのに・・並べましたね・・撮影用に、かえって不自然・・
抹茶代が・・入場料・・これも・不自然
10数本の木が塀越しに有りますが、これも落花は人の手べ並べて・・不自然に。
花は余り目につきませんが日本名「夏椿」とも言います。
駆け足の旅でしたが、私のブログを読んで旅に出た気分になったでしょうか。
京都は秋もいい、青葉もいい、雪景色はどんなものでしょうか。さぞロマンチックな街になるでしょうね。
法金剛院「蓮の寺」の蓮の実・・種は中に・・50円で買いました。