つれづれなるままに   2093  豊平峡温泉

2015-01-17 17:04:44 | 季節感

温泉とは雨や雪が地中にしみこんでマグマで温められ、再び地上に湧き出てきた循環水、温泉法では25度以上あるものを温泉として定義されています。

近くの定山渓には泉質と効き目が違う3つの温泉場があります。「熱の湯」と呼ばれている定山渓温泉、「硫黄泉」メタボの改善に効果が期待される小金湯温泉、

今回は定山渓温泉から中山峠へ国道230号を左に入った豊平峡温泉、町内会の新年会

泉質は炭酸水素塩泉(重曹泉)、体に溜まった毒素を出すデトックスに効果があり「美人の湯」とも言われお肌すべすべの温泉での新年会でした。

大きな露天風呂の周りは雪景色、時間が早かったせいもあり独り占めのんびりと湯を楽しんできました。

ここはインド料理の有名な店・・ナンにカレーが3種類、タンドリーチキン、湯上りには名前は忘れましたが・ヨーグルトのような飲み物が振舞われ、ビール、日本酒と歌って飲んで楽しんできました。

初めてカラオケに挑戦・・「小雨降る径」をまた中島みゆきの「ヘットライト テールライト」を熱唱しました。今年はカラオケも挑戦するつもりです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿