この2~3日雨が多く、肌寒い日が続いています。長袖にカーデガンを羽織りながら、エアコン取付工事、足元もひんやりと、エアコン、一夏に何回使うのだろうかと思いながらエアコン取付ました。
北海道でも地域によって年間の気温の変化は違います、夏になれば日中の最高気温が30度を超える所もあれば、標高の低い地域では最高が25度と気温差があります。
エアコンは暖房でも使用できるとの事、寒冷地仕様のエアコンを取り付け、春先、秋口には利用できるかなと思いながら、札幌、暑い日が続くのはほん数週間・・寝苦しい熱帯夜など我が家には無縁で、少し開けた窓から入って来る風は・・朝方には思わず・・布団を手繰り寄せます。
北海道の住宅にはエアコン用コンセントがありません。専用回路の工事を行わなくてはなりません。分電盤内のブレーカー空き無し、新規ブレーカーを増設してエアコンまでの電源を引きます。コンセント工事、エアコン取付工事・・工事費が高いのが分かります。北海道の住宅にはエアコン用のコンセントがほとんどないそうです。工事費、エアコンと余り変わりない料金でした。
エアコンの外えのホース、大げさな太いホースが外まで、今度は室外機の雪対策のカバーを買わなければなりません。10年は働いてもらわねばと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます