「西国分寺~立川間高架化完成ヘッドマーク」、T29編成のみとばかり思っていたらT5編成にも付いているとのこと。ちょうど豊田止まりで中線に進入してくる時間だったので、お面写真を撮影。露出がない上にデジタルズームを使ったため、ヘッドマークがぼんやりとしてしまっていますが、縁が緑のT29編成に対して、こちらは縁がピンクでした。豊田駅進入中の811T、「西国分寺~立川間高架化完成ヘッドマーク」付きの豊田車両センターE233系T5編成、クハE232-5以下10連です。
豊田駅まで進み、もう少しで見納めの115系「むさしの号」を撮影。露出が無いのですが、高速で通過するため1/500秒にし、露出を自動設定に任せたら、ISO1000という凄まじい数字になってしまいました。それでもノイズがほとんど無く、まあ、何とか見られる写真になっています。豊田駅進入中の8352M、豊田車両センターの115系M40編成、クハ115-398以下6連「快速むさしの2号」です。
今週は水曜日に川崎で会議のため、吉祥寺での会議がが月曜日に変更になり424Mで出勤しました。朝から厚い雲に覆われ雨も降り出してきました。相模湖駅で撮影した1455Mです。相模湖駅停車中の1455M、長野総合車両センターの115系C11編成、クハ115-1095以下6連です。