吉祥寺まで行ったからには、1枚は撮っておこうと撮影した東京地下鉄の05系です。緩行線ホームに行ったりと試行錯誤していますが、今日は広角気味で東京方の急行線ホームからとってみました。この写真も場内信号機が掛かっていますが、編成の長さからするとあまり目立たない感じもします。とにかく経っているものは仕方がありません。吉祥寺駅進入中の915Y、東京地下鉄の05系第39編成05-139以下10連です。
豊田駅で「むさしの号」を撮るつもりで、高尾駅から快速に乗り換えましたが、八王子駅に前照灯点灯の赤いEF65PFが停まっているのを見つけて予定変更です。直線で撮れそうなのは立川駅の上り1番線からと考えて立川駅まで行きました。時間は八王子を9時43分頃に出るスジがあるのを思い出し、9時53分頃通過と見込んでいましたが、姿がなかなか見えません。その間に、青梅線の始発電車の発車時間が迫り、被られるのを覚悟しましたが、かろうじて2分程早く通過しました。立川駅進入中の工9872列車、田端運転所のEF65 1118号機+返空のレール輸送チキ8両です。露出が無く、場内信号機が掛かってしまいましたが、赤いEF65PFの姿が撮れただけでも幸運でした。
上り本線の信号機に注目していましたが、さすがに毎週、EF64が来るわけはなく1455Mを撮影。昨日は1458Mを撮っているので、その裏返しになります。相模湖駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M4編成+M2編成クハ115-360以下6連です。
夜になって外は本降りの雪になっています。吉祥寺での会議のため424Mで出勤でした。厳しい寒さの中、長野色115系の529Mからの撮影にしました。停まっている列車を捕るにも露出が不足気味でしTが、横が光らないのは曇りのお陰です。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。