JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中回9846D 高崎車両センターGVーE197系TS01編成
大月駅から1459Mの折り返し1458Mに乗車して相模湖駅に引き返し、続行で来るGV-E197系を待ちました。撮影する場所をどこにするか迷った末、下り本線ホーム先端からトンネルを出てポイントを渡る前に決めて撮影すると、色は良くなく周囲が雑然とした写真になってしまいました。とは言え滅多に見られそうにないユニークな編成が撮れたのは確かです。相模湖駅進入中の試9846D、高崎車両センターのGVーE197系TS01編成GVEー197ー1+GVEー196ー4+GVーE197ー2の3連です。
大月駅進入中1459M 長野総合車両センター211系N325編成+N323編成
相模湖駅と異なり大月駅では晴れでも1459Mが撮れました。編成の長さを考えずシャッターを切ってしまい手前に来た写真では後部が納まっていません。情けないのですが先で撮った写真をトリミングしています。3000番代ではなくN325編成とN323編成の1000番代6両。大月駅進入中の1459M 、長野総合車両センター211系N325編成+N323編成クハ210-1009以下6連です。
大月駅進入試9843D 高崎車両センターGVーE197系TS01編成
今週の月水金に高崎車両センターに配置されている砕石輸送用GV-E197系の試運転があると聞き、今日を休みにして撮ることにしました。曇りなら相模湖駅で上り本線通過時と中線停車中に2回の3回撮れそうだったものの、晴れて影がかかってしまう天気とあって最初の撮影は大月駅にしました。大月駅では中線折り返しのおかげで進入時は順光で撮れました。E493系と同様に201系に似ているといわれる前面、中間に砕石輸送用のGV-E196が1両の短い編成でした。機関車牽引でホキ800が使われていた「初狩工臨」との違いは歴然。時代の流れを感じます。大月駅進入中の試9843D、高崎車両センターのGVーE197系TS01編成GVEー197ー2+GVEー196ー4+GVーE197ー1の3連です。大月駅中線に停まっている間と発車時に撮った写真はフロントガラスへの映り込みが酷すぎました。
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N608編成
停車してから撮った424MはN608編成。スカートや足回りに影がかかってしまい、晴れの日は停車前に撮るしかなくなりました。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系301編成+N324編成
だいぶ新しい職場にも慣れ休みの調整も少しずつできるようになり公休にしました。朝から強い陽射しで531Mを撮ると側面は酷く黒ずんでいます。3000番代N301編成と1000番代N324編成での6両。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N301編成+N324編成クハ210ー3035以下6連です。