JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N606編成

530Mは移動のため跨線橋を降りた頃に姿が見えました。発車時も撮っていますがズームアップして撮った進入中の姿をトリミングした写真にしました。軌道敷に雪が残る中を進んでくるN606編成のクハ211、N334編成の幌、パンタグラフ、電気連結器付きでスカートの形状が違いパンタグラフ撤去跡も分かるN334編成のクモハ211と比べる大きく外観が異なります。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211ー6以下6連です。
相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N327編成+N334編成

528Mが停車中に単機で通過するEH200ー11号機を見送り。雪が積もっている日だけに撮りたかった気がします。528Mの遅れにもかかわらず529Mは定時に到着。N334編成とコンビを組んでいたのは1000番代ラストナンバー、年末は1461Mに充当されることが多く昨年11月以来の写真となりました。3000番代より撮れる機会が少ない結果となっています。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N327編成+N334編成クハ211ー1011以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N334編成+N327編成

昨日は夕方から雨になりましたが日中は予報通り雪。車通勤に支障は無かったものの帰宅すると周囲の明かりは点いているのに自宅は停電。調べてもらうと雪の重みで倒れた木によって送電線が家の取り付け部分から引きちぎられるように切断されているのが原因でした。寒い中、夜遅くまで張り替え作業を行って頂き復旧、天気や時間を問わず業務を行っている方々には頭が下がります。今日は朝から晴れ、駅に着くと528Mが遅れにより中線に着発線変更となっており進入時を撮影。5日前に529M後にいた3000番代N334編成が5cm~10cmの積雪とともに写っています。今年は528M~529Mに色々とハプニングが起こります。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N334編成+N327編成クモハ211ー3043以下6連です。