goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

豊田駅進入中8460列車 高崎機関区EH200-23号機以下の貨物列車

 雨が降ると厳しいのですが、晴れていれば豊田駅で貨物の8460列車を撮ることにしています。ほぼ正面から撮るためか、相模湖駅で撮る80列車ほどの色は出ません。これより後のコマではパンタグラフが切れており、高さが見物です。豊田駅進入中の8460列車、高崎機関区のEH200-23号機+返空タキ10両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中535M 豊田車両センター115系M9編成+M11編成

 今日の天気では、535Mの停車時は避けざるを得ません。来る編成は判っていますが、レンズが伸びており油断するとおかしな位置に写ってしまいます。できるだけ真ん中付近に納めたいアングルです。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M9編成+MⅠ1編成クハ115-378以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中538M 長野総合車両センター115系C4編成

 533Mを撮っていないので、538Mを撮りそこなうと長野色115系の写真がなくなってしまいます。慎重に撮影。相模湖駅進入中の538M、長野総合車両センターの115系C4編成クハ115-1110以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中58M 松本車両センターE257系M-201編成+M-103編成「あずさ8号」

 土曜日の休みはしばらく望めず、今週も540Mで出勤でした。寒さは相変わらずですが、陽が出るといくらか穏やか感じがします。「あずさ8号」からの撮影ですが、今日はすんなり行きました。相模湖駅進入中の58M、松本車両センターのE257系M-201編成+M103編成クハE257-1以下11連「あずさ8号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C2編成

 診察時間の都合で533Mを撮って切り上げました。3月くらいには横の影は解消されそうです。ダイヤ改正以降の運用が気になるC編成ですが、C8編成の検査出場なども見ると、改正直後に大きな動きは内容にも感じます。相模湖停車中の533M、長野総合車両センターの115系C2編成クハ115-1086以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M11編成+M9編成

 ほぼ同じアングルで536Mを撮影。速度標識付近でシャッターを切ると先頭車の横に掛かっている影が真正面に来ます。昨日の538Mは、まさにこの位置で失敗しました。半車長くらい我慢しないといけません。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M11編成+M9編成クモハ115-312以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1458M 豊田車両センター115系M2編成+M12編成

 今日は公休でした。忙しい、忙しいと言いながらも週休二日は取れているので文句は言えません。休日はいつもと違う写真を撮りたいのですが、なかなか思う様に行きません。今日も通院が入り、先に写真を撮影して行くことにしました。10時半前に駅に着き1456Mからの撮影です。前はM2編成、フロント部分も影の濃淡が目立たなくなっています。相模湖駅進入中の1458M、豊田車両センターの115系M2編成+M12編成クモハ115-305以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中停車中列車 新鶴見機関区EF210-110号機以下の貨物列車

 相模湖からは1252M~1252Tに乗車したため、立川まで直行でした。貨物の81列車の進入時には間にあわず、発車直前の撮影です。立川駅停車中の81列車、新鶴見機関区のEF210-110号機です。後のタキは14両でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター115系C8編成

 538Mで撮り損ねたのが、よりによって出場直後らしきC8編成でした。540Mで行って高尾駅で539Mを撮っても光りそうな天気だったので、537Mで折り返して来るのを待ちました。曇りそうな気配もあったのですが、思い通りには行きませんでした。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1005以下6連です。側面が光っていますが、見違えるような塗装になっており、パンタグラフやSIVがピカピカです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M7編成+M8編成

 「あずさ8号」をしくじり、538Mを撮ってみたのですが、シャッターを切る位置が悪く前面に影が写ってしまい見られたものではありませんでした。535Mを進入時に撮ったのですが、停車中に雲が掛かってくれ正面に回って停車中の姿を撮れました。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M7編成+M8編成クハ115-374以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C11編成

 連日の厳しい寒さに閉口してしまいます。相模湖駅に着いた時には533Mが停車中でした。一時期は窓の上まで伸びていた屋根の影も裾辺りまで下がってきており、もう少しの辛抱です。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C11編成クハ115-1095以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅構内停車中 新鶴見機関区川崎派出DE10 1160号機

 会議が終わり職場に移動するため八王子駅で乗り換え。機留線にはEF64 39号機が止まったままでした。北側には国鉄色のDE10が、架線柱をかわせる位置に止まっており、撮っておくことにしました。どの形式も国鉄形式には国鉄色が似合います。八王子駅構内停車中、新鶴見機関区川崎派出のDE10 1160号機です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

片倉駅進入中827K 鎌倉車両センター205系H21編成

 おそらく3月からは会議が町田ではなくなりそうで、横浜線の205系も会議に行く途中での撮影はできなくなりそうです。片倉駅進入中の827K、鎌倉車両センターの205系H21編成クハ205-81以下8連です。片倉駅は撮った後がすっきりする場所なので少し残念です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中2652M 京葉車両センター205系M65編成「むさしの号」

 会議の開始時間が遅かったので、豊田駅まで行って「むさしの号」を撮影。久しぶりにメルヘン顔が登場。LEDが全くないのでシャッタースピードを上げて撮影。LED出ない方が撮るのは楽です。豊田駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M65編成クハ204-149以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1455M 豊田車両センター115系M1編成+M3編成

 長野色の115系が色写りが悪く、1455Mは停車中にしようかと迷ったものの進入時を撮影。構図もイマイチの上、やはり色がきれいに出ませんでした。相模湖駅進入中の1455M、豊田車両センターの115系M1編成+M3編成クハ115-354以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »