goo

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N606編成

115系C1編成の1つ先の運用に211系N606編成が入っており、先週末からよく当たります。「あずさ9号」が少し遅れており進入時の撮影ができました。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211-6以下6連です。424Mも停まると車輪に影が掛かってしまい、定時だと被る「あずさ9号」との時間が気になります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中531M 長野総合車両センター115系C1編成

115系C1編成、運用の前半は8時~9時台の列車に入ります。間に合う時間に起きられたので531Mで撮影しました。晴れていたため進入時の撮影となり2分差しかない530Mとの被りが心配でした。両方ともほぼ定時で大丈夫でした。このアングルで115系を撮ると車体の方を見てしまい跨線橋と平行にならないことが少なくありませんが、この点も今日は上手く行きました。相模湖駅進入中の531M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9530M 高崎車両センター485系TG01編成「宴」

 上りで「宴」が来るのは頭にあり531Mと被りそうな時間だったので中線ホームから撮ることにしました。プレッシャーがほとんどなく撮ったら超特大のアップ画像になりました。相模湖駅進入中の9530M、高崎車両センターのTG01編成クロ484-3以下6連「宴」です。正面もさることながら、検査出場から時間が経っても灰色が消えない足回りに目が行きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の531M 長野総合車両センター211系N606編成

 昨日は雨にも関わらず1455Mで211系を近くで撮ったら自分が写っていました。「宴」を撮るためにいた中線ホーム先端から531Mを撮影。相模湖駅発車の531M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9585M 幕張車両センターE257系500番台NB-18編成「山梨富士3号」

 この顔もだいぶ見慣れた来た気がするE257系500番台の「山梨富士3号」です。6両編成を撮ることがほとんどで5両編成は少し勝手が違います。この列車からは多数の下車客があり盛況でした。相模湖駅停車中の9585M、幕張車両センターのE257系500番台NB-18編成クハE256-518以下5連「山梨富士3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」

 「ホリデー快速富士山1号」は昨日と同じく「国鉄色」の189系M51編成でした。中線から撮れる空模様は助かりました。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの183系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。「国鉄色」の189系M51編成と「スカ色」の115系を同じ日に撮れるのも残り僅かです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

 「あすさ71号」と同じ時間に185系の臨時列車があったようですが起きられず「はまかいじ」で185系を撮影しました。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。527M、528Mは晴れて写りが好くありませんが、「はまかいじ」が来る頃から再び曇ってくれました。相変わらずのB3編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター115系C1編成

 今日も午後からは撮影の時間が確保できないため、115系C1編成は525Mで撮ることにしました。逆光で酷い写真になるのを覚悟していたのですが、タイミングよく陽射しが雲に遮られて525Mにしては落ち着いたなりました。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。昨日の運用が分からなければ、危うく今日の536Mを撮りに行くところでした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の537M 長野総合車両センター115系C1編成

「相模湖」の駅名標を入れた発車シーン。なかなか上手く行かないことが多いのですが、今日はまずまずの写真になりました。背景の木々が色づき始めて秋の深まりを感じさせます。相模湖駅発車の537M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。撮影後1236Mに乗車、相模湖駅発時点で特急の遅れで2分延でしたが、高尾から先は中央線、横浜線とも遅れは無く無事に出勤しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中115系C1編成と通過中E257系M-107編成+M-204編成「あずさ13号」

 相模湖駅で特急を待避する115系C1編成を撮る機会も残りわずか。「あずさ13号」のE257系との並びも撮っておかなくてはなりません。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連と、通過中の63M松本車両センターのE257系M-107編成+M-204編成クハE256-7以下11連「あずさ13号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター115系C1編成

537Mを撮っても1236M~1236Tに乗れば出勤時間にはなんとか間に合います。雨も上がって傘も不要。曇りの願ってもない条件で撮れました。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1084以下6連です。189様のコメントにもあるように、フロントガラスに編成番号札が貼りついています。無くても一目で判る編成ではありますが、最後の運用に向けて編成番号を付けた長野総合車両センターの皆様の気配りが感じられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 長野総合車両センター115系C1編成

115系C1編成、明日の日曜日にA32運用だとばかり思っていましたが、189樣のコメントで今日であることに八王子駅で気が付きました。相模湖駅まで戻ることにして536Mを撮りました。緊張感もあってシャッターを早目に切ってしまいましたが大失敗は避けられました。相模湖駅進入中の536M、長野総合車両センターの115系C1編成クハ115-1123以下6連です。運用のコメントを書き込んで下さった189樣に本当に御礼を申し上げます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅構内の愛知機関区EF64 1043号機と高崎機関区EH200-14号機

八王子駅で貨物の83列車の進入時を撮りましたが、露出不足に加えて編成が長過ぎて上手く写れませんでした。重連の解結直前の姿を撮ってみました。八王子駅構内の愛知機関区EF64 1043号機と高崎機関区のEH200-14号機です。ちょっと変わった光景です。相模湖通過時に数えたらタキ13両でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M51編成「ホリデー快速富士山1号」

今日も朝から雨でした。この時点では115系C1編成の運用に気が付いておらず、早目に出勤しようかと「ホリデー快速富士山1号」を撮影しました。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。最近は引き締まった特急シンボルマーク付き「国鉄色」の189系となります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中537M 長野総合車両センター211系N606編成

気温も上がらず冷たい雨の一日でした。公私ともに多忙で少し疲れ気味のためか目を覚ましたら9時を回っていました。536Mにはどうにか間に合い高尾駅で折り返しの537Mを撮影。211系の編成がN608編成かと気になったていたのですがN606編成でした。高尾駅停車中の537M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210-6以下6連です。115系を散々傾けたアングが、傾けないコツをつかんだら115系が撮れなくなってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »