こんにちは
稲沢市にある自宅パン教室
L'atelier richesseです。
自分の学びについての話です。
コロナ禍で、ずっと延期になっていた
師範セミナーを受けてきました。
師範セミナーでは
JHBSスクールの会長から
直接手ほどきを受けられるとても貴重なセミナーです。
そしてセミナーで作るのはクロワッサン

クロワッサンはJHBS上級コースにも
出てきますが
そのクロワッサンとは格段に
上級者向けな作り方をします。
まずは生地。
ルヴァンリキットという種を起こし
この種を使って
いつも以上に時間をかけて
捏ねあげた生地を
一晩冷蔵発酵させてから
やーーっとバターの折込みを始めます。
種起こしで1日
翌日捏ねて
3日目にバター折込みから成型。
この成型から焼き上げまでも
生地を休ませながら作業するので
半日以上と言っても過言では無いです。
そしてこのバターも発酵バターを使用。
いつもより上等&扱いも上級者向けです。
講習中の写真はありませんが
会長の手さばきに惚れ惚れ

少しでも技を盗み取ろうと
必死に受けてきました

会長作のクロワッサン達



断面



少し影ができて綺麗に撮れてませんが

クリームを挟むいただき方も
教えて頂きました

帰宅後…


帰宅後…
私作のクロワッサン


恐る恐る断面。
まだまだ修行が足りません

(焼いてる回数違いすぎるから当たり前ですね。)

それでも、3日かけて

それでも、3日かけて
作っていただいた生地のおかげで
とても美味しいクロワッサンを
作る事が出来ました



作業の合間には
豆知識もたくさん教えて頂き
とても有意義な時間でした

会長、スタッフの皆様
ありがとうございました
