本日、早くも結果がPDFでアップされていました。
男子完走率は100%、女子は96%と高い完走率で、トレイルに出られる皆さんは本当に逞しいのですね。
今日は大腿四頭筋に痛みはあるものの階段を一段毎に下りる必要はありませんでした。
これも地道に里山で練習していた成果でしょう。
経験値の蓄積という点でも里山練習は活きました。
登山道の上りで
階段状に根が露出している側か?
スロープ状になっている側か?
を選択するかといった状況で迷うことなく、
下りも従来比3倍速(お前はシャアか?)といった感じで駆け下ることができました。
特に田代山の下りは狭いシングルトラックをジグザグ状に下りていくのですが、傾斜を上手く生かしてカーブでの減速を最低限にすることができました。
<今回の振り返り>
上手くいったこと、良かったこと
・足首をホワイトテープでテーピングしていたこと
足首が安定して、片斜面の下りで安定性が全然違いました
※これからは必須にします
・補給が上手くいった
ショッツコーラバニラ、VAAMが特に効いた
※45分毎に摂取するのが○
・ペースを守ったこと
心拍数150を基準にして、ペースを守れたこと
※きつければ歩くという選択が完走に繋がった
悪かったこと、改めるべきこと
・そもそも前週のさくらんぼのダメージが大きい
序盤の田代山の上りで右ひざ裏から腸脛靭帯に痛みがでた
※来年のさくらんぼはハーフを走りません
・七時雨山南峰の下りから脚が使えなかった
滑りやすい片斜面の下りで踏ん張れずにずり落ちて転倒
牧場に出てから第2エイドまでに7~8人に抜かれた
※もっと鍛えます
・第2エイドでトイレにいったこと
アルコール断ち、カフェイン断ちせず、ここで数人に抜かれました
※カフェイン断ちします
・内転筋が攣りそうになった
走り込み不足でしょうか?
大腿四頭筋ともども強化が必要
※筋トレもサボらずにやります