ちょっとしたことですが、技術革新の恩恵を感じていることがあります。
ランニング中にBluetoothレシーバーを使っていましたが、接触不良で左側が聞こえなくなったので買い替えることに
イヤホン単体でBluetooth対応のものを購入しようと考えて、音質、電池寿命などを考慮して候補を絞りましたが残念ながらヨドバシカメラやネット(Amazon,Yahoo)でも在庫切れだったので、従来と同じくレシーバ型(イヤホンは別)のものをゲット
ジムでのトレーニングやランニング中に聞くので、音質には特にこだわりがないのですが、感心したのは小さく軽くなったのに、音飛びしない、柱の陰などを含め10mは電波が届く、満充電で電池は6時間持つこと
以前のものはBluetooth規格が2.1で、腰の後ろのウェストバッグに入れたスマホの電波を襟元で受けても途切れたりしましたし、電池も2時間持てばいい感じでした。
新しいものの規格は4.1で省電力化が進んでいるうえに、10m強は飛んでいるので、ジムでも手荷物置きのキャビネに置いておけば、見える範囲のほぼ全域で拾ってくれます。
マルチペアリングできるので、家でもYouTubeで好きなアーティストのライブビデオを流しながら、スマホの着信を受けられるので、家人からの電話やメールに気づかないということを避けれらます。
難点は胴長短足垂耳犬兄弟がヘッドホンのコードに絡まることと、舐めようとすること(噛まないのは偉い)だけです。