平成23年9月30日の合格証を先日やっと入手した。 どうして今頃くれるのか知らないが、もらえば嬉しい。 2級家具製作技能士と言う名称だそうだ。 昨年7月頃は暑い中 良く頑張って勉強したものだ。 これで一つの目標は達成したわけだ。 さて不十分ながら、技能は多少身に付いてので、何か世の中に役に立つ事でもしたいなと思う。 自分の為に作る物は、何となく力が入らないし、作るモチベーションもわかないので、頼まれ物を苦労して作る中で 色々勉強する事が自分の技能上達になると思う。 そんな事を考えながら 何となく1年が過ぎて行く様な気もするなー。
先日 雨の降る日に大和骨董市に行った。 さすがに雨なので客も少なく、業者もまばらだ。 テントを張り品物を置いて営業するが、それでも雨が吹き込んで品物がぬれている。 こう言う日は 良い物は持って来ないし、仮に持って来ても箱に仕舞い込んで出さないだろうと思う。 この鉋も雨に濡れていたから、ぬれて錆びても惜しくない程度の物かも知れない。 まあ業者はそう思っているのだろうな。 欲しい物は無いが、折角なのでこの鉋買った。 千円だったので、私の感覚で言うと少し高いかな。 タオルで拭いて新聞に包んでもらったが、それでも帰って見ると錆が出ていた。 正高は台直しも持っているが、矢張り同じ研ぎ味だ。
余り良い物とは思えないが、台直しは そこそこ切れた記憶は有るので、十分使える物と思う。 これで曲面の有る椅子の脚でも削って見るか。 前の持主は裏出しが 上手く出来ておらず修正に苦労した。 これじゃ上手く切れなかっただろうと思う。
余り良い物とは思えないが、台直しは そこそこ切れた記憶は有るので、十分使える物と思う。 これで曲面の有る椅子の脚でも削って見るか。 前の持主は裏出しが 上手く出来ておらず修正に苦労した。 これじゃ上手く切れなかっただろうと思う。