鉋が増えて来たので整理した。 それでも引出に入りそうも無い。 どれも捨てる訳にも行かないし、人にやるのも 惜しい気がする。 自分で手入れした物で その手入れの時間を考えると たとえ数百円で購入した物でも、思い入れも有るから売る気にならない。 昨年2016年2月この鉋刃は購入した。 刃が捻じれていたので、叩いて修理して見たが平らにはならない。 今回その鉋刃を取り出して 金床の上に載せて ブリキ缶の薄い鉄板を当てて大玄翁で叩いて見た。 少し捻じれが戻った。 更に叩いて何とか ある程度見られる程度まで 捻じれを戻した。 その影響か 裏も狂っていた。 それも直した。 この鉋刃が出来た当時は此処まで捻じれて無かっただろうが、経年の変化で捻じれて来た物だろうか。 だとすれば今後も動くのかも知れない。 これで裏押しを行い、研ぎ成して削って見ると 薄削りの段階でも無いにしても一応削れる様に思う。 結構良い感じに削れる様だ。 今回は刃の捻じれの対処方法を少し学んだ。 今後これで上手く対処出来る様になれば それで良い。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3802)
最新コメント
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo