町田骨董市で購入した 鉋刃 延鶴の為に台を制作した。 今回の材は 京都から取り寄せた樫材を使った。 台は追い柾の材料取りになる。 全長280ミリ 幅90ミリ 厚み30ミリ 刃は八分勾配とした。 今回も一枚刃で仕込んで有る。 後1ミリで刃が出る所まで入れて 暫く馴染ませている。 もう少ししたら下端を均して削って見よう。 余り急ぐとろくな事は無いので、焦らずゆっくりやろう。 切れる鉋なら良いのだが。 はたして誰が作った物か。 よく似た物も有るが 由来は不明。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3803)
最新コメント
- 大谷友ニ/クジリ
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/クジリ
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo