先日鉋刃の紹介を行った、この鉋刃の為に新しい台を制作した。 今回の材は何だろうか。 良く判らない。 以前から有った物だ。 台尻側から見ると年輪に沿って導管が並ぶ還穴材の様だ。 台上端側には虎斑も見えるので 楢かも知れない。 どうも鉋台には今一向かない材かも知れない。 台長は285ミリ 幅は80ミリ程度とした。 刃を仕込んで OILを塗って有る。 取敢えず 刃を入れて少し馴染ませている。 これから下端を均して 試し削りして見たい。 今回も余り急がずに 暫く置いて刃と台が馴染んでから 調整は行う予定。 まだOILが若干べた付くので 乾いて扱える様に少し時間を取ろう。 その間にもう少し鉋刃の研ぎを進めようと思う。 以前購入した鉋もこうして 何度か楽しめる訳だ。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(3802)
最新コメント
- 大谷友ニ/クジリ
- ヤマサン/平鉋 銘 瓢箪久弘
- にっぱー/平鉋 銘 瓢箪久弘
- ヤマサン/掻き取り刃物 銘 国貞
- 押本ナオキ/掻き取り刃物 銘 国貞
- ヤマサン/我が団地の樹木伐採で骨折
- 高橋/我が団地の樹木伐採で骨折
- ヤマサン/謹賀新年 2022年
- 野村隆一/謹賀新年 2022年
- ヤマサン/目振り器
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo