この椅子達は最近2月から3月に掛けて製作した物だ。 いずれも我が団地に有った枯木を使っている。 まあ普通なら家具には使わない材木だ。 丸椅子も最初は座面に穴明けして足を差し込むだけの構造だったが、今は 貫を入れて強度を上げて居る。 材は一応乾燥していると思うが暫く様子を見てホゾの緩みが出ないか確認している。 これが案外緩む事が有る。 楔も十字に入れて対策しているが効果有るだろうか。 もう椅子類は飽きたので何か別の物を作りたいと思うがこれと言うアイディアも無い。 余り大物で無い箱物などどうだろうか。 今は木工にも十分時間は割ける為、作品はどんどんできるが 置場に困る状況になりつつ有る。
さて先日 我家の隣に住む方と世間話した。 ついでにこの最近製作した椅子の右側の方を その方にプレゼントした。 座面がソロの木 脚はエゴの木でできた物でこの写真の右側の方になる。 この団地に生えていた木で作った物ですよと宣伝して置いた。 見たいなと言うので見せたのだが、まさか欲しいと言うとは思わなかった。 これで椅子は一つ減り 少しすっきりした。 まああんまり出来は良く無かったかな。(2020/6/22)
さて先日 我家の隣に住む方と世間話した。 ついでにこの最近製作した椅子の右側の方を その方にプレゼントした。 座面がソロの木 脚はエゴの木でできた物でこの写真の右側の方になる。 この団地に生えていた木で作った物ですよと宣伝して置いた。 見たいなと言うので見せたのだが、まさか欲しいと言うとは思わなかった。 これで椅子は一つ減り 少しすっきりした。 まああんまり出来は良く無かったかな。(2020/6/22)