今日は朝から良い天気だ。 だが少し風が強くて 肌寒い。 それでも折角の晴天なので、乞田川の桜を見に出かけた。 今がちょうど見頃では無いかな。 近所の保育園の園児も来ていた。 結構ぎっしり列を作って歩いていた。 乞田川は多摩市の汚い流れの川だったが、最近は大分整備も進み、水も浄化されて綺麗になって来た。 桜も老木も目立つが 結構良く花をつけてきれいだ。 この辺りでは桜の名所と言っても良いだろう。
この所 世の中はコロナとオリンピックの話題でもちきりだ。 いずれも余り楽しく無い話題で残念だが、まだ良い方向に向かいそうな兆しが見えない様に思う。 東京は大きな都会だし、人口密度も高い割には、 新型コロナウイルスの感染は少ないと思うが、何となくこれから パンデミックになりそうな予感も有る。 今の内にのどかに、桜見物でもして置かないと、 何時か突然に外出禁止になり、家に籠る様な生活を強いられないとも限らないと言う心配が有る。
さてやはり経済活動が低下することが心配だ。旅行に行くのも無理かも知れないな。
この所 世の中はコロナとオリンピックの話題でもちきりだ。 いずれも余り楽しく無い話題で残念だが、まだ良い方向に向かいそうな兆しが見えない様に思う。 東京は大きな都会だし、人口密度も高い割には、 新型コロナウイルスの感染は少ないと思うが、何となくこれから パンデミックになりそうな予感も有る。 今の内にのどかに、桜見物でもして置かないと、 何時か突然に外出禁止になり、家に籠る様な生活を強いられないとも限らないと言う心配が有る。
さてやはり経済活動が低下することが心配だ。旅行に行くのも無理かも知れないな。