大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

マックで喫茶

2021-01-24 22:16:30 | Weblog
今日は24日で日曜日だ。  予報では雪が降ると言われていたが、この辺りは雨になった。 雪で無くて助かった。  午後から雨もあがったので、買い物に出かけた。 晩酌で飲む缶チュウ杯を買いに行った。 ついでにおつまみも買った。  どこかで喫茶しようとフォレスティ―に行くが 結構人が多い。 そこでここは避けた。  次にドトールに行くが ここも満席に近い。 ここもパスした。  最後にマックに行った。  ここは格安だが どうも落ち着かない。  何時もの珈琲と新製品らしいベルギーショコラパイを食べた。 これで250円は十分納得の値段だ。  ポテトでも良いのだが これが油が強くて どうも合わない。 胃の調子を崩すので避けている。  マックも人は多い。  今日は日曜なので多いのだろうか。  既に午後3時を過ぎている。  満席に近いマックの狭い椅子に座り、珈琲を飲み、パイを食べて 一人 スマホでニュースをチェックする。 人混みの中に有って 一人の自分を体感して それでも何となく癒されて満足して 家路に着く。 無駄な様にも思うがこれで行かないと返って落ち着かない物なんだ。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツール9作目 完成

2021-01-24 16:25:34 | Weblog
1月も残りわずかになって来た。  今日は予報では雪と聞いていたが、 雨で済んだ様だ。午後には雨もあがり 少し買い物にも行って来た。  日曜日なので人出も結構有り、何時もと変わらない賑わいだ。  さて先日からやっていた スツールの9作目はこれで一応完成だ。  スツールばかり作っている様だが、その内の幾つかは人にやってしまった。 残りも親戚にやろうと思っている。  木工は趣味だが、今時 外出もままならないし、糖尿と高血圧の私は コロナに掛かればそれこそいちコロだろう。 これで何もすることが無ければ精神的に参るが、運よく木工が有り これで何とか 退屈を紛らわせている訳だ。

さて今回は 材料は ブナを使った。 このブナは日本産で十日町辺りの産と聞いている。 何時もの八王子の工房で入手した。 海外のビーチと違い結構木目が鮮明で 色も少し濃い様に思う。 寸法は 座面径280ミリ 高さ460ミリとしている。 今回は十字に貫も入れている。 この貫材は桂では無いかな。 塗装は柿渋を塗りその上に一液ウレタンニス 欅色を塗り重ねている。 いずれもう少し 濃く変色していくと思う。 スツールはちょい座りの物だ。 なので割と小型に余り凝らずに作るのが良いと思う。  貫は十字に入れているが 四本 各脚に入れるのが 良い様に思う。 多分貫が無くても 折れる事は無いと思うが、強度確保の為には有った方が良い。 座面に近い所に貫を入れるのは 足先を椅子の下に入れる為だ。 ブナは変形が大きく家具には向かないと言われる様だが、 椅子なら問題ないと思う。

残念ながらコロナはまだ終息する気配が見えず、当分自宅で過ごす時間が長いと思う。 次は箱物でも作って見ようか。  この木工生活は何時まで続け無ければいけないだろうか。 
何か 無力感やイライラがつのる毎日だ。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする