大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

フジカ STー605Ⅱ

2023-01-01 11:16:20 | Weblog
昨年12月の 高幡不動骨董市でこのカメラを買った。 200円だった。 レンズはペンタックスの28ミリレンズがついていた。 M42のねじ込み式で互換が有る。 曇りもない様だ。 シャッターも切れた。 使えそうだ。

持ちかえって良く見ると 裏ブタを開ける部分にガムテープが貼ってあった。 フイルム巻き上げハンドルを引っ張っても 上手く蓋は開かない。 だから安く売ってたようだ。 上側のカバーを開けて 中を見る。  蓋のロック機構の金物を上に引き上げる部分の摩耗かも知れない。 色々考えて対策を行った所だ。  これでカバーを戻せば良いのだが、フイルム巻上げ軸の下にある カバーを抑えるネジの山がつぶれて上手くネジが利かないので何か対策が必要だ。 使えるまでにはまだまだ悩みが有る。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023 謹賀新年 兎年

2023-01-01 11:03:46 | Weblog
新しい年がやって来た。  例年と変わらぬ新年だ。  今年も起きると既に日は高い。 快晴の上天気で風もない。  おせちを食べて 少し酒も飲み 良い気分で 年賀状を見る。 昨夜やっと賀状を印刷した所で 本日返信を書く。  毎年の事だ。  中には新年のご挨拶を遠慮すると言うのも有る。  めったに会う事も無いならば、交友関係も整理する必要が有りそうだ。 そういう年齢に差し掛かっていると思う。 私も 何枚かの年賀状には その旨の挨拶を書いて送った。
 今年は兎年になる。 女房の友達から 送ってくる 兎の置物を見て 中に有るおみくじを見ると 小吉と有った。 今年の私は停滞運と 余り良くない年に当たる。  信じて居るわけでもないが、無視もしてない。 何につけ慎重に対応しろと言う事だろう。 今年も健康に注意して 残りの管理組合の仕事をやり遂げる様にしたい。   出来れば海外旅行にも行きたいが どうなるか不明だ。 コロナも3年が経過して 既に4年目に入る。  まだ気は抜けないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする