6月は何だかんだと忙しいのに、また家具の製作を依頼された。 知り合いなので断る事も出来ず、作る事になった。 以前私の作った 鉋用の整理箪笥を見てこれで良いから作ってくれと、たっての頼みだ。 箪笥は1×4SPF材を接ぎ合わせて作った。 道具箱なので この材で十分だと考えた。 出来て暫くすると 材は適度に変色して良い色になって来た。 節も有るがこの感じが良いと思ったんだろう。 今回は5段箪笥2棹と作業机 1丁とベットサイドに置く整理BOX 1丁を頼まれた。 既に箪笥2棹は 外箱は作って有り、引き出しを作る予定なので、 今日はBOXを製作した。 組上げると 材は白っぽくかさ付いて見える。 上側に引き出しが付いて 下は収納棚となる予定。 裏板と引き出しは 纏めて箪笥の引き出しと一緒に 後から作る予定。 難しいのは、材が柔らかく 節が多くて 目がもめており、鉋は裏金をしっかり効かせて削らないと 逆目で表面をだいなしにする事。 刃の切味が落ちない内に早めに 研いで仕上鉋掛けが必要だ。 まあ何とか仕上がった。 節の部分にはコクソを擦り込んでから 仕上鉋を掛けるとまあ見られる。 完成したらまた 報告しよう。
この鑿も富岡八幡骨董市で手に入れた。 同じ様な物は幾つか持っている。 だからこんな 刃の短い使い古した鑿を買う事も無いと思う。 しかし実用と言うより 何となく研いで楽しむと言う事だ。 刃先には べっとり接着剤がこびり付いていた。 それを落として 裏を出し研いで見た。 余り良い研ぎ味では無い。 刃先に刃こぼれが有り なかなか研ぎ上がらない。 長く研いでいると、集中力が切れて研ぎが甘くなる。 何度かに分けて研いだ方が良いと思う。 柄も随分短く 刃も短く 全身が短くかわいい鑿になってしまっている。 これ見ると 人間と同じかも知れない。 全身が縮小して 可愛くなると もう寿命も短いと言う事か。 綺麗になったら そっと箱に 入れて 保管しておこう。 これで500円だった。
富岡八幡骨董市に行った。 今日は天気は良いが、何時もより業者の数は少ない様だ。最近この骨董市では 福島から来ると言う業者から 道具類を買う事が多い。 鉋類も良く持って来るし、値段も安い様に思う。 その代わり 既に使われず相当時間が経過した 痛んだ物が多い。 多分物置か何処かに 相当長い時間置かれた物だろう。 今回も そんな錆びた 使い古した鉋を数丁持って来ていた。 従って どれも状態が良くない。 特に裏が錆びた物が多い。 その中から刃は短くても、裏が錆びておらず、台の状態が良い物を選んで見た。 この鉋は刃幅65ミリ 全長60ミリと 既に使い切った物と思われる。 何時もの様に500円で購入した。 この業者の持って来る鉋を見ると 銘の掘りが深く 文字が大きく 初弘の様な特徴の鉋が多い。 この正光も 文字は大きく、 登録商標も行書体で打たれている。 既に似た感じの鉋を何丁か持っているが、恐らくは 同じ新潟辺りの 鍛冶屋の作った物では無いかと想像する。 これを木工に使うには 無理が有るかも知れないが、まあ本格的に使う訳では無くて 遊びだ。 少し研いで見ると 澄んだ良い色の鋼で切れそうな感じがする。 銘の正光は初めて目にすると思うが、何処かで聞いた様な銘だとも思う。 此処まで使い込んでいるから 有る程度使える鉋だろうと思うが、 一応使って見て 切味を試して見たい。 台は古そうに見えるが それ程古い鉋では無いだろう。 刃も此処まで短く使って居るから、台も一度は交換して居るかも知れない。