昨日、連休があったので熱海に一人旅へ出ました。
先週辺りに「熱海行きたいな~」と思うようになり
最近動かしていないコルトと出掛けました。
みんなで行く旅もいいけれど一人旅もたまにはイイものだ。
何度も訪れている熱海なのでもうネタになるものもないだろう。
ノ~ンビリ福島屋旅館でくつろぐつもりだった。
福島屋旅館に着く前に私は車で熱海駅前を一周する。
理由は前回目撃した80マークⅡタクシーが残っているかを確認するため。
しかし残念ながらマークⅡはいなかった。
4月に見たのが最後だったのだろう。
宿に車を置きカフェKICHIに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/0130c6daeb8b4407d29492ede8b79b0c.jpg)
梅の紅茶とシラス&桜エビのピザに満足し
もう一軒のKICHI+に行きコーヒーを飲む。
会社へのお土産を買っておこうと商店街で物色していたら
第一ビルにもお土産を扱っているお店があったのを思い出した。
商店街は賑わっているが第一ビルはお世辞にも・・・だったな。
第一ビルまで行き前に買い物をしたお土産屋さんを探す。
あったあった
♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/bbeea9be65cb19fe5f42904f46f62ec9.jpg)
ここでの商売は大変だろうな~
(大きなお世話)
クッキーのお土産を2個買ったら店のおじさんは嬉しそうでした。
第一ビルは60年代な匂いがムンムンですので
皆さんも熱海でお土産を買い求めの際は第一ビルへ♪
地下道を通らず地上に出て熱海の駅前を歩いて行こうと思い
何気なしにタクシーを見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/0ffcf3dc4e3aaf047d23aab410eb28b8.jpg)
黄色のキングタクシー(小型)の二台目が屋根が低い?
あ!あれは!!
絶滅したと思っていたマークⅡタクシーじゃないですかぁ!!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まだ生きていたんだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
手前に来たら写真を撮ろう!
いや・・・
タクシーに乗る必要は全く無いが
マークⅡタクシーに乗れるチャンスだ。
距離は近いが宿までこれで帰ろう!
いやいや
直で行ったらあっという間に着いてしまう。
そうだ、熱海サンビーチを通り熱海銀座を抜けて福島屋と廻ってもらおう。
しかし15分程待ってもマークⅡの順番は巡ってこない。
仕事柄(ドアマン)タクシーの順番待ちルールが厳しい事は知っている
ので指名しても周りの運転手さんに悪いだろう。
やっと前のクラウンが出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/501bea99c2e99d617824b0583ecfe2a6.jpg)
この分だとまだまだ時間が掛かりそうだ・・・
思い切ってマークⅡに歩み寄り
「どうしてもマークⅡに乗りたいんですが」
と切り出してみた。
老練な運転手さんは
「?。いいですよ」
とあっさりOKしてくれました。
前に車を出してもらいオートドアを開けてもらう。
おお!マークⅡのドアが自動で開いた(実際には手動レバーで開けてんだけどね)
まるで大仏殿の扉が開いたように神々しい(・・・。)
乗り込むと運転手さんは嬉しそうに
「なんでマークⅡに乗りたかったんですか?」
単純に考えると運転手さんからしてみれば自分の番が早く廻ってきたので
嬉しいのでしょう。
『全国で残っているマークⅡのタクシーはとても珍しいんですよ』
と力説する
『因みに教習車もこれでした(正確にはクレスタだが)』
「そうですか試験車が(笑)」
突然タクシー無線のスピーカーから呼び出しが掛かった。
順番が違うからか?
「マークⅡ指名のお客様の希望で福島屋旅館です♪」
答える運転手さんは本当に嬉しそうでした(笑)
『もうマークⅡは他に残っていないんですか?』
「会社にあと2台あるがエンジンが磨耗したりで動けるのはこれだけです。
この車の部品取りです。」
『失礼ですが車内の写真を撮って宜しいですか?』
「どうぞどうぞ(笑)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/b12a20bcdc2eaa93d699ff2c4cd7ec27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/14771c73b18876231694c741a4a5ac2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/540373c8485da5461157150e2dc1a2b4.jpg)
いつ頃まで残るのかを伺うと
すぐに退役する予定は無いし車検は来年の2月まであります。
との答えだった。
因みに年式は平成3年登録だそうです。
ちなみにこのキングタクシー6号車は運転手さん専用との事。
この時期は駅前で待つと暑いので熱海港で客待ちをしているそうです。
で、朝夕だけは熱海駅前で客待ちをされるそうな。
4月に見たマークⅡと車体は違うが運転手さんは同じだった。
車齢17年にしては車内もキレイでした。
お願いした通り海岸通り、銀座を経てタクシーはあっという間に
福島屋旅館に到着。
運転手さん「いや~、遠回りさせて頂いて申し訳ないですね~」
彩「出来ればもっと乗っていたいんですが(笑)
それより順番待ちだったのに早く出てもらって大丈夫ですか?」
運「『指名』ならいいんですよ♪」
皆さんも熱海でタクシーを呼ぶ機会があれば
キングタクシー
熱海
℡:0120820760
又は
℡:0557-82-2211
「マークⅡでお願いします!」
と指名して下さい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/92461800e824afce673c4c092b58488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/0cde6a1ec7a094cfb2d8a62ae59f5398.jpg)
運転手のYさん
ありがとうございました。
因みに伊豆山タクシーにもマークⅡが残っているようで
走る姿を今回2回ほど見掛けました。
先週辺りに「熱海行きたいな~」と思うようになり
最近動かしていないコルトと出掛けました。
みんなで行く旅もいいけれど一人旅もたまにはイイものだ。
何度も訪れている熱海なのでもうネタになるものもないだろう。
ノ~ンビリ福島屋旅館でくつろぐつもりだった。
福島屋旅館に着く前に私は車で熱海駅前を一周する。
理由は前回目撃した80マークⅡタクシーが残っているかを確認するため。
しかし残念ながらマークⅡはいなかった。
4月に見たのが最後だったのだろう。
宿に車を置きカフェKICHIに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/0130c6daeb8b4407d29492ede8b79b0c.jpg)
梅の紅茶とシラス&桜エビのピザに満足し
もう一軒のKICHI+に行きコーヒーを飲む。
会社へのお土産を買っておこうと商店街で物色していたら
第一ビルにもお土産を扱っているお店があったのを思い出した。
商店街は賑わっているが第一ビルはお世辞にも・・・だったな。
第一ビルまで行き前に買い物をしたお土産屋さんを探す。
あったあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/57/bbeea9be65cb19fe5f42904f46f62ec9.jpg)
ここでの商売は大変だろうな~
(大きなお世話)
クッキーのお土産を2個買ったら店のおじさんは嬉しそうでした。
第一ビルは60年代な匂いがムンムンですので
皆さんも熱海でお土産を買い求めの際は第一ビルへ♪
地下道を通らず地上に出て熱海の駅前を歩いて行こうと思い
何気なしにタクシーを見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/02/0ffcf3dc4e3aaf047d23aab410eb28b8.jpg)
黄色のキングタクシー(小型)の二台目が屋根が低い?
あ!あれは!!
絶滅したと思っていたマークⅡタクシーじゃないですかぁ!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
まだ生きていたんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
手前に来たら写真を撮ろう!
いや・・・
タクシーに乗る必要は全く無いが
マークⅡタクシーに乗れるチャンスだ。
距離は近いが宿までこれで帰ろう!
いやいや
直で行ったらあっという間に着いてしまう。
そうだ、熱海サンビーチを通り熱海銀座を抜けて福島屋と廻ってもらおう。
しかし15分程待ってもマークⅡの順番は巡ってこない。
仕事柄(ドアマン)タクシーの順番待ちルールが厳しい事は知っている
ので指名しても周りの運転手さんに悪いだろう。
やっと前のクラウンが出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/56/501bea99c2e99d617824b0583ecfe2a6.jpg)
この分だとまだまだ時間が掛かりそうだ・・・
思い切ってマークⅡに歩み寄り
「どうしてもマークⅡに乗りたいんですが」
と切り出してみた。
老練な運転手さんは
「?。いいですよ」
とあっさりOKしてくれました。
前に車を出してもらいオートドアを開けてもらう。
おお!マークⅡのドアが自動で開いた(実際には手動レバーで開けてんだけどね)
まるで大仏殿の扉が開いたように神々しい(・・・。)
乗り込むと運転手さんは嬉しそうに
「なんでマークⅡに乗りたかったんですか?」
単純に考えると運転手さんからしてみれば自分の番が早く廻ってきたので
嬉しいのでしょう。
『全国で残っているマークⅡのタクシーはとても珍しいんですよ』
と力説する
『因みに教習車もこれでした(正確にはクレスタだが)』
「そうですか試験車が(笑)」
突然タクシー無線のスピーカーから呼び出しが掛かった。
順番が違うからか?
「マークⅡ指名のお客様の希望で福島屋旅館です♪」
答える運転手さんは本当に嬉しそうでした(笑)
『もうマークⅡは他に残っていないんですか?』
「会社にあと2台あるがエンジンが磨耗したりで動けるのはこれだけです。
この車の部品取りです。」
『失礼ですが車内の写真を撮って宜しいですか?』
「どうぞどうぞ(笑)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/b12a20bcdc2eaa93d699ff2c4cd7ec27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/14771c73b18876231694c741a4a5ac2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/540373c8485da5461157150e2dc1a2b4.jpg)
いつ頃まで残るのかを伺うと
すぐに退役する予定は無いし車検は来年の2月まであります。
との答えだった。
因みに年式は平成3年登録だそうです。
ちなみにこのキングタクシー6号車は運転手さん専用との事。
この時期は駅前で待つと暑いので熱海港で客待ちをしているそうです。
で、朝夕だけは熱海駅前で客待ちをされるそうな。
4月に見たマークⅡと車体は違うが運転手さんは同じだった。
車齢17年にしては車内もキレイでした。
お願いした通り海岸通り、銀座を経てタクシーはあっという間に
福島屋旅館に到着。
運転手さん「いや~、遠回りさせて頂いて申し訳ないですね~」
彩「出来ればもっと乗っていたいんですが(笑)
それより順番待ちだったのに早く出てもらって大丈夫ですか?」
運「『指名』ならいいんですよ♪」
皆さんも熱海でタクシーを呼ぶ機会があれば
キングタクシー
熱海
℡:0120820760
又は
℡:0557-82-2211
「マークⅡでお願いします!」
と指名して下さい(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/92461800e824afce673c4c092b58488d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/03/0cde6a1ec7a094cfb2d8a62ae59f5398.jpg)
運転手のYさん
ありがとうございました。
因みに伊豆山タクシーにもマークⅡが残っているようで
走る姿を今回2回ほど見掛けました。