あなた
あまり寒くも無く静かな初冬の今日です。
風も吹かず、ただ静けさの中に身を置いて
「ずう~っとこんな日が続きますように…」ってささやかな願い。
神な月降りみ降らずみ定めなき時雨ぞ冬のはじめなりける
よみびと知らず
《冬の訪れを知らせる風物として時雨を言い、それが不安定な雨であることから、
落ち着きのない気持が添わり、初冬の心細いような季節感を詠んだうた》と
ありました。
龍田山錦おりかく神な月しぐれの雨をたてぬきにして
よみびと知らず
《龍田山を覆っている紅葉を錦の織物に見立てた。それだけなら当時の常識を出ないが、
木の葉を染める原因とされた時雨を、
錦を織り上げた糸と見たところに発想の面白みがある。》とありました。
通釈があるので理解出来ます。
わたしは、「倖せ者」と思います。
皆さんの優しさに支えられながら生きています。
大きな荷物にならないように…なるべくは、自分の力で生きて行こうと
思ってます。