続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

見つからない。

2016-09-30 07:24:41 | 日常

 一歳九か月のケイちゃん、忙しく動き回り、手あたり次第物を引き出していく。触ると危険なものなどは高所にあげたり隠しているけれど、気がつかないものもあって、孫が引き上げた後、(さて、あれはどこ?)という混乱が始まる。

 大体のものは収まるけれど、今回は(はて、腕時計はどこ?)

 記憶力が著しく低下している高齢者のわたし、どうしても思い出せない。(どこかに入れた、それもごく至近なはず・・・)

 すでに五日も経過しているのに、いまだ行方不明の腕時計。
 どこへ行ったの?お願いだから戻ってきて!


デュシャン『近接する金属の中に水車のある独身者の器具』②

2016-09-30 06:30:11 | 美術ノート

 『近接する金属の中に水車のある独身者の器具』

 不明の題名である。近接する金属(隣金属)って何? 水車のある独身者の器具って何?
 独身者という言葉をよく使うが、一個の人でなく独身者である意味も不明である。独身者という限定は結婚を前提とした呼称であり、結婚していない人という意味であるが、それがもたらす特別な意味を見いだせない。
 半円形の弧を描いた金属(鉛)を近い(隣)と感じるのも、遠い(離れている)と感じるのも自由な感想であるのに、あえて《近接》という不明(無意味)。
 その中にある水車も、平行・直角という基本を微妙に外しているように見えるし、車輪の軸も支えられていないのではないか。

 水車にはそれと気づかないほどの、しかし決定的な不備がある。近接する金属という強力な囲いによって、その印象は掩蔽されているが、崩壊を余儀なくされる条件は用意されている。

 金属とガラスは組み合わされているが、金属の方に視点を向けさせている。破壊を拒む強いイメージの金属を前面に押し出した題名である。

 回らない水車、崩壊を危惧される状態を隠した水車は弱体であるが、それを囲う金属は強い物質である。流れる水がなければ水車は無用の長物であり、保護するかに見える金属の囲いも無意味に帰する。
 独身者の器具というが、独身者の器具という不明な要素も浮上しない。独身者は今すぐ結婚すれば、直ちに独身者でなくなり、独身者という言葉は消え去ってしまう。要するに独身者という呼称は、永遠や存続性を持たず、実体のないものに過ぎない。

 デュシャンは『無の無の無』の接合を組織し、破壊を内包させている。


(写真は『DUCHAMP』ジャニス・ミンク/TASCHENより)


『城』2439。

2016-09-30 05:06:25 | カフカ覚書

そのころわたしたちの下請け職人をしていたブルーンスヴィックがいつものようにやってきました。父は、彼に仕事をあたえて、帰らせました。それから、わたしたちは、朝食の席につきました。みんなは、アマーリアやわたしをふくめて、とても元気でした。


☆当時わたしたちを手伝っていたブルーンスヴィックがいつものようにやってきました。父は彼に現場不在を割り当て帰らせました。わたしたちが土地所有者だった時の先の出来事です。アマーリアとわたしたちみんなは非常に活発でした。