ご近所の方からスーパー銭湯のご招待券を戴いたので滋賀県に夫婦でドライブ。

いつもの大原街道。
信号がほとんど無く、家から大原までは15分くらいでいける。
途中越えの道はだいぶ舗装状態が悪くなっている。カブでは少々辛いかも。

スーパー銭湯に行くには琵琶湖大橋を越える必要はないが、ちょいと近江八幡から安土の方面へドライブ。

湖岸道路で気持ち良い風と琵琶湖を堪能してから、田園風景の広がる安土へ。

滋賀県立安土城考古博物館到着。
駐車料や入館料は要らない。常設展示とかを見るには少しだけ料金がかかる。
散策だけするには気軽に行けるよい場所。


旧柳原学校校舎。
色使いのセンスが良い。

旧宮地家住宅。




睡蓮の池。



旧安土巡査駐在所。


館内では遺跡や鉄鉱石の展示がされていた。
マキノ町周辺で多くの鉄鉱石の鉱山があるとは知らなかった。
昼は博物館で近江牛入りの冷やし坦々うどんを食べた。
そんなに辛くなくすっきりとおいしかった。

琵琶湖大橋を再度渡り、目的のスーパー銭湯の”あがりゃんせ”へ。
炭酸泉のお風呂とマッサージ風呂が心地よい。
サウナに入っていると午後3時ちょうどに大うちわで扇ぐサービスがあった。
ぶひょー、あぢい、あぢい。
高温がつま先までやってくる。
でもすっきり。
最後に足湯で魚が角質を食べてくれるところに入ろうとしたが、お魚さんの休憩になったため、入ることが出来なかった。残念。
お久しぶりにすっきりとした日曜日でした。
使用カメラ:SONY α330+50mmF1.7
RICOH CX4

いつもの大原街道。
信号がほとんど無く、家から大原までは15分くらいでいける。
途中越えの道はだいぶ舗装状態が悪くなっている。カブでは少々辛いかも。

スーパー銭湯に行くには琵琶湖大橋を越える必要はないが、ちょいと近江八幡から安土の方面へドライブ。

湖岸道路で気持ち良い風と琵琶湖を堪能してから、田園風景の広がる安土へ。

滋賀県立安土城考古博物館到着。
駐車料や入館料は要らない。常設展示とかを見るには少しだけ料金がかかる。
散策だけするには気軽に行けるよい場所。


旧柳原学校校舎。
色使いのセンスが良い。

旧宮地家住宅。




睡蓮の池。



旧安土巡査駐在所。


館内では遺跡や鉄鉱石の展示がされていた。
マキノ町周辺で多くの鉄鉱石の鉱山があるとは知らなかった。
昼は博物館で近江牛入りの冷やし坦々うどんを食べた。
そんなに辛くなくすっきりとおいしかった。

琵琶湖大橋を再度渡り、目的のスーパー銭湯の”あがりゃんせ”へ。
炭酸泉のお風呂とマッサージ風呂が心地よい。
サウナに入っていると午後3時ちょうどに大うちわで扇ぐサービスがあった。
ぶひょー、あぢい、あぢい。
高温がつま先までやってくる。
でもすっきり。
最後に足湯で魚が角質を食べてくれるところに入ろうとしたが、お魚さんの休憩になったため、入ることが出来なかった。残念。
お久しぶりにすっきりとした日曜日でした。
使用カメラ:SONY α330+50mmF1.7
RICOH CX4