昨日、新しく来たジョシスワゴンとノルコグに乗って、高島屋の7階の土門拳を見に行ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/5f8ea65a66831dc8e7a2474fb8b2fa2a.jpg)
鴨川を快適に走るママチャリ、パパチャリ夫婦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/7c26cc7feddd18da96fae76e41877eb4.jpg)
ノルコグに余った後ろ籠を付けてみた。
ノルコグがノルコグツムに変貌した。
この運搬車2台で戦前や終戦直後の買出しの光景を想像しながら、土門拳の昭和の世界に浸ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/bfa70ac5ec27c2fe5adebd71d16a05a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/30033067d109db8250e1dff6f15e9506.jpg)
いやあ、昭和初期の輝かしい人々の姿が手に取るように伝わってくる。
貧しさの中に眼が輝いているこどもたち。
昭和11年頃の少年たちが平和に遊ぶ姿を見ていると、この数年先に戦争が勃発し、軍に行ったのかと思うと心が痛む。
簡単に撮れそうで撮れない写真がいっぱいある。
何気ない風景、自然な姿の人々。
時代を映すことの大切さが伝わってくる。
自分もこんな写真が撮りたいけど、やっぱり撮れそうで撮れない。
・・・・・
あとは高島屋の北海道展でアップルパイを買ったり、寺町の電気屋街を覗いてみたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/c875043b47de89ccd752338bff0ddc16.jpg)
帰りも同じコース。
ちょいと陽が落ちだしてきて、紅葉に磨きがかかっていました。
寺町電気屋街のお土産はキーホルダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/a68a98fcef36cbfd77ac752f0a45b7d2.jpg)
100円で売っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/f71d527fb64c2ca8469437d7645d9ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/2d8d7e929eefa99a201f94e1aa8e0783.jpg)
押すと光だした。
まあ、使い道は全くないですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/5f8ea65a66831dc8e7a2474fb8b2fa2a.jpg)
鴨川を快適に走るママチャリ、パパチャリ夫婦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/7c26cc7feddd18da96fae76e41877eb4.jpg)
ノルコグに余った後ろ籠を付けてみた。
ノルコグがノルコグツムに変貌した。
この運搬車2台で戦前や終戦直後の買出しの光景を想像しながら、土門拳の昭和の世界に浸ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/bfa70ac5ec27c2fe5adebd71d16a05a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/30033067d109db8250e1dff6f15e9506.jpg)
いやあ、昭和初期の輝かしい人々の姿が手に取るように伝わってくる。
貧しさの中に眼が輝いているこどもたち。
昭和11年頃の少年たちが平和に遊ぶ姿を見ていると、この数年先に戦争が勃発し、軍に行ったのかと思うと心が痛む。
簡単に撮れそうで撮れない写真がいっぱいある。
何気ない風景、自然な姿の人々。
時代を映すことの大切さが伝わってくる。
自分もこんな写真が撮りたいけど、やっぱり撮れそうで撮れない。
・・・・・
あとは高島屋の北海道展でアップルパイを買ったり、寺町の電気屋街を覗いてみたりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/c875043b47de89ccd752338bff0ddc16.jpg)
帰りも同じコース。
ちょいと陽が落ちだしてきて、紅葉に磨きがかかっていました。
寺町電気屋街のお土産はキーホルダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/a68a98fcef36cbfd77ac752f0a45b7d2.jpg)
100円で売っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/f71d527fb64c2ca8469437d7645d9ed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/68/2d8d7e929eefa99a201f94e1aa8e0783.jpg)
押すと光だした。
まあ、使い道は全くないですけど。