goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

新型ワゴンRで小浜へ買出し

2014-01-25 18:24:24 | 日記
 雪見たさとドライブを兼ねて夫婦で上中町のPLANT2へ行ってきた。

大原は積雪しているかな?と思ったけど雪はほとんど無し。

途中峠もこんな感じ。

ところが、花折トンネルを越えると、景色は一変した。





坊村あたり。
屋根の雪はどんどんと解けて無くなっているけど、一歩路地に入るとごらんの通り。




安曇川も冬景色。


303号線に出て水坂トンネルを越えると、さらに雪は深まった。
でも道路は除雪されスイスイ走れる。


熊川宿の駐車場に停めて散策。

除雪している地元のおばさんと話しをしていたら、「一回やってみはる」と言われたので、手伝ってみた。
いやはや、雪は重いです。
大きなソリのようなものに雪を乗せて川へザボン。
こりゃたいへんです。
「冬になると、天からこんなものが降りてくるので大変じゃ」と言っておられた。




さすがにこのあたりの積雪はすごいし、この前の大雪のときはどんな風になっていたのか想像がつかない。


屋根から雪解け水がバシャバシャと音をたてて流れてくる。


若狭塗りのお店があったので立ち寄ってみた。


塗り箸を買って店を出ようとすると、箸の切れ端がダンボールにわんさか入っている。
「このビニール袋に好きなだけ持って帰っていいよ」と店の方が言われたので、すきなだけ持って帰った。


大量に戴いてしまった。
穴を開けてネックレスかなにか作れるみたい。
乾燥しているので、いい音がする。






人も風景も感じのいい集落です。

PLANT2でせっせと買い物。
4足190円の婦人用靴下、5足570円の紳士用靴下にティシュペーパー、トイレットペーパーとかの生活用品を大量に買いこみました。
こちらは冬物が揃っていて、さらに安い。
安さにつられてあれもこれも。
気がつくと大きなカートに満載。


熊川宿で買ったお土産の若狭塗り箸。

往復140km程度の快適なドライブでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする