このところ古くからある駄菓子?に興味がある。
奈良に行ったとき、昼食で立ち寄った喫茶店でコーヒーを頼むとエースコインがカップの横に添えられていて、懐かしさを感じたり、どこやらの店でパインアメを久しぶりにみたりすると楽しい。
ビガーとかホームランバーやカルミンなんかは今でも売っているんですかね。
そんな中、この前話題にしていたオールレーズンの派生版であるオールオサツとかが売っていたので買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/2d2f20550345080d8a1b22884649572c.jpg)
同じような品物なのに種類によって値段が違う。
一番安かったのはオールオサツで98円。
あとは130円ぐらい。
しかしまあ、安いオールオサツの甘さが微妙にうまい。
オールアップル、オールグランベリーはほぼ期待どおり。
また、駄菓子探検でもしますか。
奈良に行ったとき、昼食で立ち寄った喫茶店でコーヒーを頼むとエースコインがカップの横に添えられていて、懐かしさを感じたり、どこやらの店でパインアメを久しぶりにみたりすると楽しい。
ビガーとかホームランバーやカルミンなんかは今でも売っているんですかね。
そんな中、この前話題にしていたオールレーズンの派生版であるオールオサツとかが売っていたので買ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/2d2f20550345080d8a1b22884649572c.jpg)
同じような品物なのに種類によって値段が違う。
一番安かったのはオールオサツで98円。
あとは130円ぐらい。
しかしまあ、安いオールオサツの甘さが微妙にうまい。
オールアップル、オールグランベリーはほぼ期待どおり。
また、駄菓子探検でもしますか。